やっぱりコロナでた | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんばんは⛄雪すごいです💦

 

今日は半日登校。帰る頃に雪降りだしましたよ雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

先週の宿泊スクーリング最終日に行われた単位認定試験の結果が今日わかる予定でした・・・

 

ところが。

 

恐れていた事態になっています。

 

そうです、コロナ・・・絶望

 

今、2年生のクラスでは確実にコロナ陽性となった子が1人と発熱で欠席とさぼりか病欠かわからないのが1人の合計3人お休みです。

 

しかも担任もコロナで欠席。

 

今回、男子は8人いるので4:4で部屋割りをしたのですが、息子がいた部屋とは別な方の2人がコロナと発熱、さぼりっぽいのが同じ部屋となっています。

 

ただ、授業はずっと同じ部屋だし体育もやったしバスでホテルと学校の移動だし、基本はマスクをしていたけど状況としては濃厚接触者みたいなもんですな。

 

金曜に帰宅して、その前に感染していたらもう発症していてもいいのだけど、もし金曜に感染したとしたら?

 

今日で3日は経っているわけで・・・

 

発症者の半数は2,3日のうちに発熱するらしいけど、遅い場合もあるから安心できない。

 

担任がコロナということで、採点が間に合わず本来は今日点数がわかるわけだったけど、無理だから夕方に赤点の人にだけ電話がかかってくるということに。

 

結果かかってこなかったので赤点は免れた模様。

 

しかし担任がいないのに赤点補習はどうなるんだろう?もし赤点の子が補習受けられなかったらえらいこっちゃ。

 

ちなみに今回の宿泊スクーリングは他校舎との合同で4校くらいで一緒にやったらしく、そのうちの1校がコロナだらけだったのにスクーリングきたから途中で体調不良がたくさんでて他校にもばらまくという大惨事・・・

 

普通の高校だったら修学旅行行けなくてもただの欠席で済むけど、スクーリングはいかなかったら進級できないという大事な行事だから、意地でも行くという流れになっちゃう。

 

だけどテスト受けられなかったらどのみち終わりなんだけど。

 

やはり宿泊スクーリングと言うのはコロナ禍では無謀なイベントだね・・・滝汗

 

この先ずっとコロナはなくならないし、嫌になるなぁ。

 

通信制高校というのもなかなかリスキーな場所になりましたよ。

 

日帰りで行けるスクーリングを何日か行くという方が今後は安全かもしれない。しかしそれもまた近場に学校がある場合の話で、遠方にある時点で宿泊スクーリングは絶対だから、その辺も考慮して学校を選ばないといけないかも?

 

現時点で息子はとても元気で食欲も旺盛だけど、無症状感染ってのもあるからなぁ。

 

しらずに明日私が発熱ということもなくはない。

 

旦那は夏に感染したからまだ抗体があれば大丈夫かもだけど・・・

 

とりあえずは明日からしばらく休みだし、その間に落ち着くといいな💦