こんにちは( *・ω・)ノ
変な家2、読み終わりました。
読めば一日で読めたけど、もったいないから?少しづつ進めてましたが、どんどん読んじゃうんですよねー(なんのこっちゃ)
あまりネタバレはしないようにするけど、いつもはひとつの疑問が出てきたら栗原さんにすぐ連絡とって考えを聞いて、更にまた次の疑問を解決とか違う視点で考えるとかいう流れなんだけど、今回は間取りの資料が11個ずらーっと出てきて、最後に栗原さんの見解が出てくる流れなんですよね。
ちなみに資料①だけの謎をYouTubeで雨穴さんと栗原さんの会話で見れるのは嬉しい
これだよこれ!って感じです。
実際は資料だけの部分を読むだけで、あれが関わってるなってのはみんな分かると思うんだけど、深い部分になると、そーきたか!と思いきやそーだったのか!え?実はそんなことが!みたいな、2転3転していって読み終わるという。
とても読み応えがあるし、終わっちゃった…という寂しさ。
ただ、最後は謎が解けてすっきり解決!みたいな清々しい終わりでは無いです…
作り話なのはわかってるけど、内容的には落ち込むかも。やるせないね…って感じでしょうか。
早く変な家3が読みたいなぁ、なんて(*´ 艸`)