石油ファンヒーターを買い換える | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんばんは🌛


朝晩寒くて昼は暑い...極端すぎる!


コートやジャンパーを外干ししといた🧥


息子の部屋のファンヒーター、急に寒くなったんで去年の灯油を入れちゃったのね。


物置に入れてたし色も変わってないしって思ったんだけど、やっぱ壊れたっぽい💦


ストーブは問題ないけどファンヒーターは古いとダメって話は知ってたけど、かなり劣化した灯油の話かなと思ってた悲しい


なんていうかねぇ、つけるときも爆発するみたいな音だし、点火したあとも急に火力が強くなってゴー!って音がすんのよ頻繁に。


そのうち火吹くんじゃないかって怖くなる🔥


これがたぶん古い灯油のせいなんだと思うけど、まだ普通につくっちゃつく。


急遽ホームセンターにいって新しいファンヒーター買って、灯油も買いに行って息子部屋には設置したんだけど...


壊れたかもの方のファンヒーターの灯油を取り出して、新しい灯油入れたらまだ使える?という期待もあり悩んでいる...(´-ω-`)


きっと完全に壊れたらエラー音とかして動かなくなるとは思う。


ちなみに今日買ったとき、ファンヒーターの箱のてっぺんに「劣化した灯油は絶対に使わないでください」という張貼り紙がしてあったꉂ🤣𐤔


これはこのホームセンターの対策なのかメーカーの対策なのか。


どちらにしても古い灯油を入れて買って直ぐに壊れたという苦情がたくさん来ているのだと思われキョロキョロ


最初は運ぶの面倒臭いからAmazonで買おうかなぁと見ていたのだけど、届くまで1週間とか2週間とか...待てない。


うちが買ったのはダイニチ9畳用。

7畳が欲しかったけどネットでも売り切れ、お店も置いてなかった(´・ω・`)




ただし、この上の2つ、ホームセンターのが全然安いということは伝えておきたい。


特にコロナはネットの方が高いね...


ホームセンターではこの2つは同じ値段で売られていて、機能もたいして変わらないけど強いて言うなら灯油タンクのキャップが違うくらい?


ダイニチはキャップが取り外しになっていて、コロナはフックを押すだか引くだかするとパカッと開く一体型。


まだ本格的な寒さじゃないからか、売り場には在庫が沢山ありました。


うちはコタツも出したし、毛布もかけてるし加湿器もで冬支度バッチリ👌


灯油もだいぶ値上がりしましたな。

18リットルでほぼ2000円だものガーン


去年は1300円くらいだったと思う...


だから古い灯油だからって捨てないわよ!ストーブもあるからこっちで煮炊きしてやるわ物申す



芝桜がとち狂って咲いております🌸

春が来たと思ってるかな?