プリンターないと不便 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

おはようございます☀


いよいよ年の瀬って感じですね。


ここんとこ義母のことで問題が色々あって疲れます😩💦


何かを義母の代理でやるときに、委任状だったり市役所の申し込み用紙とか必要かもってときが出てきました。


住んでる県も違うから、ちょこっとそっちまで行って…みたいなことがしにくい真顔


個人情報の問題から本人以外には言えない、みたいなことも多くて。


うちはここ数年プリンターなかったんだけど、やっぱりないと不便ということがあって、今朝Amazonでポチりました。


これ。1位だしいいかと…



写真とか印刷しないから、安くてもなんでもいい。


保険証とか免許証とかのコピーとることも多いしね。


それだけの時はコンビニでやってたけど…


パソコンでダウンロードした委任状を、データ飛ばしてコンビニで印刷とか意味がわかんねー(◎_◎; )って話です。


え?ババアだから?そうかも…新しいことが理解しにくい…


店員に聞けば教えてくれるだろうけど、その度にコンビニいくのめんどいし何枚もあるとさ。


今回の新たな問題…


義母が勝手に契約してきたガラケー、というかガラホ?見た目はガラケーだけど、ネットも出来るやつ。


通話だけで契約できないみたい?だから本体と使用料金とでけっこういってしまう📱🔌


私が義母に電話することはほぼ無いけど、旦那がふと携帯に電話してみたら、この電話は使われておりません的なアナウンスが凝視


前も料金未払いで一時停止みたいなことが数回あって、口座に入金すると引き落とされてまた使えるみたいな?


たぶんそのうち携帯の存在すら忘れたようで、充電もせずそのへんに放置みたい。


何が問題かと言うと、現在使われていないということは強制解約されたということ。


料金滞納をして期限内に入金しなかったからだろうね。


本来そういう場合、docomoから郵便で警告が何度か来てるはずなのにすべて無視していた模様。


もしかすると広告かなんかが送られてきてるだけと思ったのかな。


読んでれば誰かに言うと思うんだけど…


強制解約されて、料金滞納があって、本体残金があるとなると踏み倒しになるよね💦


これをdocomoショップに行って、子供が代わりに確認しに行くと、本人以外には情報開示できないと断られる。


義母を連れていけばいいのかもだけど、めんどくさくて嫌みたい(•ᴗ•; )


もし、子供だけで行く場合は、義母の免許証と、子供の免許証と委任状持参しないとダメらしい。


このへんで、委任状を印刷ページするのにプリンター!ってなったわけで。


この間、義母の居住地の市役所に亡くなった義父の戸籍謄本を郵送で取り寄せるための申し込み用紙を、プリンターないから手書きしたんだけど、あーーーーー!ってなった_| ̄|○


まぁ、委任状の方は、委任しますよって書いて名前と住所と電話番号、ハンコでOKなんだろうけど。


プリンターきたら、糖尿病の人の食事の仕方とか、ダメなものとか印刷して渡したいと思う…(´-`).。oO


それにしても、固定電話の電話番号の名義変更時間かかるなー。


こりゃ年明けちゃうねキョロキョロ