こんばんは🌃
今日は2回目の私立高校併願の日でした。
併願と書いていますが、うちは単願として合格を狙っています
1回目のときは、すごい人数の受験生がゾロゾロ歩いていましたが、今日はパラパラでした。
こんな少ないの?と思ったんですが、もしかするとコロナのせいかもしれません。
うちの方でも小中高と感染爆発中で、近くの中学校も3年が学年閉鎖していました。
個人で風邪症状があっても受けられませんが、学校で出てしまった場合も何かしら配慮があったのかもです。
今日で本来は試験は終わりですが、来月に受験できなかった子のために振替日を設けられていたのでよかったです😌
今日は3教科テスト後に昼食で面接でした
説明では、面接でかなり待つかもなので、読書用の本でも持参してくださいと書かれてたんですが、集団面接で一番乗りで終わりでした
車で送迎したのですが、帰りはどれくらい待つのかなと思っていたのに、すぐ来たのでびっくり
それだけ生徒が少なかったということでしょう。
結果はなんとも言えませんが、受かったら本人の自信にも繋がるんですけどね…
落ちたら今度こそ通信制高校の手続きに入ります
今はコロナもらってないかなっていう心配の方が大きいです
頭からアルコールスプレーぶっかけました
人前で喋るのがものすごく苦手な息子が、無事に面接をやり遂げて、褒めてあげたい👏👏👏
しかも、予想していた質問が全く出ず
志望動機は絶対と思ったら聞かれないし
6問も聞かれるし…
あ、面接で部屋に入る時、上履きの紐がほどけて、そのままやったらしく、身だしなみがだらしないって落とされるかもと言ってました
身だしなみってそういうのもはいるのかな…
たまたまほどけただけなのに?
わからん
もう終わったし考えても仕方ないね。
今回は数学だいぶ特訓して、連立方程式くらいまで解けるようになったし、前半部は結構行けたんじゃないかと思ってます
部屋中に四字熟語貼り付けたのに、今回出ないし
過去問には全部出てたのに、どういうこと⁉️
これでほんとに受験は終わりです
緊張とストレスでおかしくなるので、開放されたわ٩(๑>ᴗ<๑)۶
今夜はよく眠れそう
公立高校受験の子達はこれからが本番‼️
体調に気をつけて全力を出し切って欲しいです