車のタイヤがパンクした話 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは爆笑

 

まだまだ寒い日が続いております・・・

久しぶりじゃないかな?冬がまともに寒いのは。

雪はまったく降らないけど雪だるま

 

こう寒いと血圧が心配になりますが、ありがたいことにまったく高くなりません。

血圧をあげるパワーもないのかなんなのか?不明ですが、くっそさむ!ってときでも120台ですかね。

こたつにはいってぬくぬくしてると100台もあります。

アルドステロンでだいぶ動脈硬化は進んでると思うのですけど、薬を飲まないですんでいるのはありがたいです。

実際どのくらいなんだろうという疑問もあり、いつか病院で検査してもらいたいですけど、今となっては無理ですね。

 

かんぽ協会から健診してないって手紙が来てて、集団健診やりますよって書いてあったのです。

そこには健診のときにオプションで眼底検査とか血管年齢とかその他もろもろ検査できるとあって、行きたいかもって気持ちがありました。

だけど、大きな文化会館とかで集団健診はコロナ的に怖すぎると思って断念。

 

そのうちいけるといいのだけど・・・

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前新幹線後ろ新幹線前

 

昨日、でかけようと思って車に乗ったのだけど、走ってるときになんかわからないけどものすごい音が後ろからするのです。

聞いたこともない音だけど、何かひきずってる?もしかして犬でもひいちゃってひきずってるとか?とドキドキして車を停車。

 

後ろを見てみたら、後輪タイヤがぺっちゃんこ滝汗

空気が甘いねなんてもんじゃなくて、完全に空気ゼロ!!

これはやばいっていうんですぐ家に戻ったけど、その間もすごい音がしてて・・・

 

しばらく考えて、そーいえば車の後ろに空気入れるコンプレッサーがついてたなと思いだし、それをタイヤにつないでスイッチON!

使ったことがないので、使い方がわからず適当にやってまして、機械に黄色いボタンがついてたんです。

スイッチ入れてこれを押すと空気が入るのでは?と思って、ボタンをずっと押してたんですがまったく膨らまず「壊れてんのか?」と思ったのだけど、面倒だけど取説・・・と引っ張り出してきて読んだから、黄色いボタンは空気を抜くためのものでしたゲラゲラゲラゲラゲラゲラそりゃはいらねーわ。

 

間違って入れすぎちゃったときに、ボタンを押して調整するものだそうです。

そんなわけで、スイッチをオンしたまま放置していたら、無事に満タンになりました(*^^)v

 

なんでパンクしたかというと、ねじが刺さっていたわけですが、普通少しずつ抜けるので確認しないで乗っていたから気づかなかったようです。

ぺちゃんこになって初めて気づく・・・いけませんね。

これからはちょくちょく確認するようにしたいと思います真顔

 

すぐにガソリンスタンドに駆け込んで修理してもらいました。

パンクは地面と接してる部分にくぎが刺さったとかであれば簡単に修理できますが、側面に刺さってたらタイヤ交換しかないです。

というか側面に刺さってる時点でいたずらとかですけどねしょんぼり

料金2200円なり~