久しぶりですがそこそこ元気です | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは爆笑

 

毎日雨が続いて憂鬱ですね雨

私はちょっとおなかの調子が悪くなってきたので、整腸剤を飲み始めました。

なんとなく「過敏性腸症候群」かなって感じです。

特にガスがたまって年中でるんですが、暑かったり寒かったりで悪化してきたので、試しに買ってきたんです。

「ザ・ガード」っていう錠剤で、1日3錠を3回飲むのです。

もう1週間くらい飲んでるかな?なかなかよいです。

朝とかもおなか触るとガスで膨らんでたりしましたが、今はぺったんこです。

冷たいのとか飲むとまたガスがたまったりするけど、だいぶ落ち着きました。

飲むのやめたらまた戻るのでしょうかね。

だんだん減らして様子をみますが・・・

 

猫しっぽ猫からだ猫あたまうお座

 

学校も明日から完全普通モードに入ります。

関東でもどんどん感染者増えてきてますが、無理やり通常モードに戻そうとしてますよねえーん

ディズニーランドとかも明日からだし、楽しみにしてる人も多いと思いますけど、感染拡大に拍車をかけることは確実でしょう。

今も分散と言っても授業時間が5分短いだけで、給食もあり部活もありで教室も40人だし、何が分散かわからないのですが?

 

学校行事はほぼ中止が決定しているので、練習時間などを授業に充てられるため、夏休みの短縮は少なめですみそうです。

宿題が同じだけあったらきついんですが。

 

私はPTA役員なんですが、行事がまったくないため仕事も何もしていません滝汗

やっぱり来年度はもう一回やれと言われるんでしょうかね。

3年生は無条件で終わりですけど、1年2年は持ち越しって言われる可能性が高いですね・・・笑い泣き

 

熊しっぽ熊からだ熊あたまチューリップ

 

原発性アルドステロン症については、もう特に書くことがなくなってきました。

たまに思い出したように血圧は測っていますが、毎日は測ってません。

万が一再発とか悪化とかあったら・・・と不安で月に1回ペースで数日測ってます。

血液検査もしてないので、よくわかりません滝汗滝汗滝汗

 

ただ、天気悪いときとか、梅雨時期とか寒い時にふと傷口がチクチクっとしたりします。

痛くてたまらんってことはないですが、皮膚がヒリヒリする感じというのでしょうかね。

そんなことがあります。

片副腎だけど、だるくて動けないこともないし、どっちかというと天気に左右されますかね、だるいのとか。

整腸剤飲むようになってからの方が朝起きたときに体が軽い気もします。

気のせいレベルですが(笑)

 

そうそう、決定的に変わったことは「水筒を持ち歩かなくなった」ということですてへぺろ

たぶん頻尿のせいでしょうが、異様にのどが渇いていたんです、手術前は。

だから近所への買い物でもウォーキングでもいつでもどこでも小さい水筒を持ち歩いてました。

スマホと水筒だけはなくてはならないアイテム的な?

ふと気づけばまったく持ち歩いてないし、今飲まないとのど乾いて死んじゃう!えーんみたいなことがないので、飲まないで我慢するか、たまには自販機で買うこともあるけど不安感はなくなりましたウインク

 

牛しっぽ牛からだ牛あたまハムスター

 

あ、更年期世代ですが生理はまだありますけど、中間出血が毎回あるのでそれが嫌ですゲロー

排卵出血かなとも思ったけど、中間期になると女性ホルモンがぐっと下がる時があって出血することもあるらしいですね。

今月は生理が10日くらいで終わった2日後にうっすら出血があり、そのまた2日後に真っ赤な血が一瞬でて終わってへんな感じでした。

それから14日たちますが出血はもうないです。

どっちかが中間出血かなと考えるともう生理がきてもよさそうですが、あの一瞬の出血がラスト生理だったら笑えます笑い泣き

でもまぁ、閉経までは来たり来なかったり出っ放しだったりと長い道のりを経て終わるってパターンが多そうなので、まだ続くとは思うんですけどね。

いつ出血するかわからなくなると不安だから、なにかしら股に充てております(笑)