部活の保護者会 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

昨日の夜は息子の部活の保護者会でした滝汗

 

なかなかの緊張です・・・って知ってる人がほとんどですが(笑)

 

今年のバドミントン部は人数がすごく多いのですよね~

ちなみに3年生は引退しましたが5人でしたが、2年生は2人で1年生は11人ポーン

どうやら2年生が1年生におちょくられてる状態らしいですが、先輩が優しいとかで居心地は最高だそうですニコニコ

 

部活って一通りの道具をそろえるのにけっこうお金かかったのですが、続きそうかな?ってなると追加でけっこうかかります。

バドミントンのラケットもガットが突然切れる可能性が高いため、2本もつべきと言われたし、ユニフォームを新しく作る事になりクラブTシャツを作る事になり、黒のハーフパンツも試合用に必要ということで買わないといけないし、シャトル代も集金されるしなんかすごくかかる~~~笑い泣き

 

来月新人戦があるため、たぶん全員出場するから、ハーフパンツはすぐ必要になるので、さっきネットで物色してヨネックスのを購入。

送料がかかるから、どうせならラケットも通販で買っちゃうかぁ~となって注文。

 

私がもっと詳しければガットの強さとか種類とかわかるんでしょうが、まったくもってわからないので暗号をみているようでした。

ここでお世話になるのが知恵袋(笑)

あとは1つ買ってあるラケットと同じほうがいいかもなってことで、張る強さと種類をそっくり同じにしました。

 

車だし当番とか決めるのかと思ったら、近場は全部自転車で行くということで特になしってことでした爆  笑

私的には当番はないほうがいいかなと思うので、ほっとしました。

人数多いとなかなか意見もまとまらなくなるかもしれませんね・・・

 

先生も若いせいか、だんだん声が小さくなっていくのがちょっとおかしかったです(笑)

「自転車で行こうかと思います・・・滝汗」みたいな。

モンペとかも多い世の中ですから、先生も気を使いますよねぇ・・・大変な職業でございますショック

 

ただ、なんか集まって盛り上がるのとか好きなママが数人いたので、嫌な予感はします。

そのうち打ち上げやりたいとかそんなことを言っていましたが、やりたい人だけでやってほしいですえーん

グループラインもやることになり、それはわからないことがきけるからいいかなと思うけど、あれって1人が答えるとみんなOKOKOKとかスタンプがつくのがいらっとしますチーン私は社交的じゃないのでねぇ・・・うるさいので音を出さないようにしているくらいだから(笑)

 

ストレスは病気によくないと思うので、無理をしない範囲で合わせて行こうとかと思いますウインク