ご訪問ありがとうございます。
みかんです。
みかんのマイヒストリー、
今回はこちらです。
おつきあいいただけるとうれしいです。
【マイヒストリー②】ついついがんばってしまう、長女気質
正真正銘の長女気質のわたし。
(実際二人姉妹の長女なんですが)
よく、「長女ですか」と聞かれました
小さいころから家族の中でも、
ふたこと目には、「お姉ちゃんなんだから」と言われ、
なんだかんだと我慢させられて
ずっと長女は損だなあと思っていました。
そんな育ち方が、
わたしの長女気質の原因なんだろうと思います。
今だったら言えます。
「お姉ちゃんなんだから」って、それ、理由になります
って。
子どものころのわたしはそんなことも言えずに
理不尽なことにも怒らずに、我慢する・・・
それで、上手く怒れない大人になった気がします。
そして、ついついがんばりすぎてしまう
これが後々、体調を悪くしてしまう原因なんです。
がんばりすぎは良くない、と痛感しています。
一方、わたしの妹は、わたしとは性格が真逆。
これもよくある話ですが、
わたしが親につかまってお説教されている間に
その包囲網から器用に、上手く、するりとすり抜け
(本人曰く)楽しく過ごしていたそうです
子どものころは年齢差もあり一緒に遊ぶこともあまりなかったですが
お互い子を持つ親として最近はよく話すようになり
最近、妹とよくな話すようになって感じることは
我慢しすぎたりしない、おおらかな彼女は
すごくバランスの取れた生活ができている、ということ。
そして、うらやましいことに
バランスが取れた人って、心身ともに健康なんですね
そんなわたしは、
女性も手に職を、ということで薬剤師になり
製薬会社で働きました。
このころは調剤薬局で働いていなかったので
仕事は「ザ・薬剤師」のような内容ではなかったですが
薬剤師の仕事は正確さが命。
だから働いている間は長女気質のデメリットは
あまり感じていなかったんです
しかしながら、薬剤師の薬の勉強は
梅エキスのような民間薬的なものはなく、
いわゆる西洋薬といわれる類の薬がほとんどでした。
そしていつの間にか、
梅エキスの思い出は私の記憶の中から
抜けおちてしまいました。
これまでのストーリーは
こちらをご覧くださいね
→③に続きます