だって、選挙率が高いと…

 

国民がそれに関心がある、指示してるってことの表れじゃないですか?



 

僕自身、仲間達に「選挙に行こう!」って、呼びかけていたんだけど…

 

ふと、そうもった…

 

若者の投票率8%とかに、結果なった方が…

 

政治家が、若者に振り向いてくれるんじゃ~無いのかな?笑

 

(お馬鹿な意見でごめんなさい…)

  

 

 



第46回衆議院議員総選挙


概要

 

第46回衆議院議員総選挙の結果を受けて、第2次安倍内閣が発足した。この内閣では、解散前の政権与党であった民主党、選挙の結果与党となった自由民主党、公明党の3党による合意に基づき、消費税の税率を5%から8%に引き上げる合意がなされ、2014年4月に引き上げが実施された。 しかし、安倍は2015年10月の消費税率再引き上げの2017年4月への先送りを決定し、同時にこの判断の是非について国民の信を問うためとして解散を行った。

選挙日程については、当初12月9日公示・21日投開票の案も模索されたが、予算編成への影響や、23日の天皇誕生日との兼ね合いもあり、12月2日公示・14日投開票となった[2]。この結果、解散から投票日までの期間は23日間となったが、これは近年では2000年総選挙(6月2日解散・25日投開票)と同じで、現行憲法下では1983年総選挙における20日間(11月28日解散・12月18日投開票)に次ぐ短いものとなる。

   

解散日 2014年11月21日

 

解散名 


アベノミクス解散
デフレ脱却推進解散
国民生活放り出し解散

政策そっちのけ解散


公示日 2014年12月2日

投票日・開票日 2014年12月14日

 

改選数
 

475議席 小選挙区:295議席 比例代表:180議席


争点
 

第2次安倍内閣への評価
 

経済政策(アベノミクス、消費税8%への引き上げと10%先送り[15]、軽減税率、女性の社会進出、TPP、雇用問題)
 

エネルギー政策(原発の再稼働や代替エネルギーの確保、電力自由化)
 

地方創生、地方分権
 

国防、安全保障(特定秘密保護法、集団的自衛権)
 

東日本大震災復興
 

行政改革(議員定数削減・一票の格差是正)


沖縄県では、翁長雄志知事を支持する陣営が全選挙区で候補者調整を行った為、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設の是非も争点になっている

 

与野党から報道への要望

 

各政党のキャッチコピー


自由民主党 景気回復、この道しかない。

公明党  いまこそ、軽減税率実現へ。

民主党    今こそ、流れを変える時。

維新の党   身を切る改革。実のある改革。

次世代の党 次世代が希望を持てる日本を

日本共産党 暴走ストップ! 政治を変える

生活の党   生活者本位の国へ。

社会民主党 平和と福祉はやっぱり社民党

新党改革   豊かな社会へ







 


☆人気ブログ記事☆

 

「日本一イケメン農家はこの俺だ!」

  
石本果樹園・三重県・熊野古道・東紀州・紀宝町・観光・一番・農業・頒布会・販売・人気・アテモヤ・みかん・おすすめ・合気道・日記-200911211900.jpg

  
ミュージシャンで空手家!エグザイル「ATUSHI」そっくりさんの、たくみちゃん☆

 

三重県は紀宝町で!みかん作り&ロディー担当の男前!!!

 
 
ってか!ほんとに似てるでしょ^^? 
 
只今、彼女募集中☆チャンスだぜぇ~