今日、お役所でお手続きいろいろ済ませてきました。
無事終わってスッキリ!!!

頑張ったご褒美に月見バーガー食べてきました🌕


※1人でこの量食べたわけではありません!母と2人分です!!(笑)



さてさて今日は

最近ふと思い出した、高校時代の思い出をお話しします。


※かれこれ10年ほど前の話なのでうろ覚えな部分もあり、事実と異なる部分あるかもですがご了承を。笑




みなさんの学校では、『球技大会』ってありました??


運動音痴にとっては地獄のようなイベント。


年一回の体育祭だけでも地獄なのに

球技大会ってよりにもよって年2回もあったんですよ。まじ要らん。。。



私の学校では、クラスごとに

男女それぞれ3つずつ出場する種目を決めて、

その3つの中から自分が出る種目を決める、という感じでした。


これは私が高1か高2の頃の話。

(もはや何年生だったかも覚えていない…)


その時の、うちのクラスの女子の種目は


•バスケ

•バレー

•バドミントン


に決まりました。



運動音痴の私は


バレー

→もはやまともにやったことすらない。

 未経験の運動音痴がやれるスポーツではない。


バドミントン

→死ぬほど苦手。まずサーブが打てないw

 ダブルスだとペアの子に迷惑…

 どころかお荷物にしかならないし、

 個人戦ではもはやただの公開処刑…



…と、消去法で、バスケを選ぶしかありませんでした。

もちろん、バスケが得意なわけでもなんでもございません。

ただ、バスケならとりあえず上手い子にパス回せばどうにかなるので、運動音痴の自分にも居場所がある…という、とても消極的な理由です。。。



ですが、事件は起こりました。



バスケ、定員オーバーガーン



誰か1人が、バスケからバドミントンに移らないといけなくなり、放課後にバスケ希望の女子の間で話し合いをすることに。


誰1人譲る気なんてなく、話し合いは一向に進まない。


沈黙が続く中、ある1人の女子バスケ部の子が口を開いた。


🏀「ねぇ、みかんちゃん、バドに移ってくれない??」


……は??


名指し?!?



私は混乱しつつも、自分はバドミントンが全くできないからバドには移れないと必死に訴えた。

でも…


🏀「みかんちゃん、バドに出る○○ちゃんと仲良いじゃん。○○ちゃんとペア組めば良くない?」


いやいやいやいや!そういう問題ではないのだ!!!

私はまずサーブが打てない!

というか、ラケットに当てることすらままならない!!

そんな奴がバドミントンの試合に出れるわけないでしょ!!!笑い泣き


重苦しい空気の中、それでも譲れない私は頑なにバドに移ることを拒否しました。


すると、そのバスケ部の子がこんなことを言い放ちました。


🏀「私、今回の球技大会、本気で勝ちに行きたいの。だから、みかんちゃんバスケからバドに移ってくれない?」



………



はぁ。



つまりは、

本気で勝ちに行きたいから、1番足手纏いな私はこのチームにいてほしくない。だから出てけ、ということか


うん、なんとなく分かってはいたけど。


他の子も、私を庇ったりフォローしたりするでもなく、黙って私の方を見てるだけ。

そりゃ、みんな動きたくないもんな。


はぁ、これだからヤなんだよ、球技大会。


スポーツ得意な人には一生わかんないんだろうな。この惨めな気持ち。


私はこの空気に耐えられなくなって、トイレに逃亡して、1人で泣いた。


ほんとに無理だった。


球技大会において、このクラスに私の居場所なんかないんだと思った。



学校行事にガチになることは悪いことじゃないけど、運動音痴に対するこの扱いはあんまりだ。

それよりもクラスの絆とか団結力とかそういうのを深める方が、本来の学校行事の目的ではなかろうか。



この話には後日談があって、


私は結局、そのままバスケに残ることになりました。(他の子がバドに移ってくれた。優しい…)


でも、そのバスケ部の子から、

「みかんちゃんはベンチね」と言われ、試合には出してもらえませんでした。


本来は、試合の前半でベンチだった子は後半で交代して試合に出なきゃいけない(全員必ず出場)というルールだったけど、私は1試合まるまるベンチで見学でした。(←意外とバレないw)


で、面白かったのが、


うちのチーム、まさかの

1回戦敗退wwwww


私は試合に出てすらいないので、私は決して足を引っ張っていません(笑)


本気で勝ちにいくために運動音痴の私をバスケから追い出そうとしたり試合に出させなかったり、散々ひどい仕打ちを受けましたが、それでも1回戦敗退…


ざまぁみろwwwww


ほんと、これこそがスカッとジャパン!!!ww



トーナメント式だったので、負けたチームはその後、自分のクラスの他のチームを応援することしかやることがなくなります。


なのでこの時の私は

1試合も出場することなく、球技大会を終えたのです!!wwww

運動音痴にとってはラッキーでしかありませんwww




…という、私にとって苦くもありスカッとする思い出話でした!


以上!!





2023/09/04〜2023/09/05


私が県外へ引っ越す前に

両親と弟の4人で家族旅行に行ってきました。


コロナ禍とかもあって

家族で旅行に行くのもかなり久しぶり。


子供の頃はよく旅行とか連れてってもらったなぁ





もう9月だけど、まだまだ真夏並みに暑かったあせる



1泊2日のドライブ旅行車ダッシュ



途中道の駅で休憩がてら、

ちゃちゃ焼き(お抹茶味の回転焼きみたいな)

を食べたり





小島よしおさんのサインを発見したり笑い

(自販機にサイン?!と思ったら、まさかの昆虫食自販機でした。小島よしおさん昆虫食食べたんだろうなぁ…笑)




峠に行って写真を撮りまくったり!!

(両親は疲れるからと下でお留守番。20代の私と弟はウッキウキで峠を登りました。私たち若いねぇ!!その後なぜか私だけ汗だくでしたが!!!これが20代前半《弟》と後半《私》の差か…ガーン無気力






道中も楽しみつつ、ホテルへ到着!


夜はバイキングナイフとフォーク





焼肉もしました


デザートのアイスが美味しかった🍨

特にブルーベリーチーズ(だっけ?)のアイスが本当に美味しかったふんわり風船ハート



ご飯の後はお風呂♨️

平日だからか、ほぼ貸切状態でした!



お風呂の後はホテル内のカラオケルームを9時半から予約していて、そのままカラオケに直行する予定でした。


しかし、私と母がお風呂上がって待ち合わせ場所に行くと、待ち合わせ場所には弟しかおらず。

弟に、お父さんは?と訊くと、メガネを部屋に忘れたから取りに行った、とのこと。

メガネがないとカラオケの時歌詞が見えないから取りに行ったようでした。


でも、15分ほど経っても父は戻って来ずガーン


ホテルのフロントにカラオケルームの鍵を取りに行かなきゃいけなかったので、先に鍵を取りに行き、父を待ちますが9時半すぎても姿が見えず…


まさか、お父さんホテル内で迷子になったのでは…???


…という我々の予想は当たっていたようで笑い泣き


時間を少しすぎた頃、やっと父が戻ってきました。

だいぶ焦った様子でしたw



というわけで4人でカラオケへカラオケ







先月くらいにカラオケに追加されたばかりの、She is Legend の曲をやっとカラオケで歌えたルンルン

はじめてカラオケで歌ってみたけど、これほんっっっとに難しいな!!!笑い泣き
声がめちゃめちゃ高い!裏声でもきつい!!
そもそも1人で歌う曲ではない!!!w

でも久々のカラオケ楽しかった!!!



カラオケの後は卓球しました🏓
これまた平日だからか卓球台も誰も使ってなくて貸切状態笑

両親🆚私と弟のダブルス!

とはいえ、弟は元卓球部ですが他の3人はど素人なので、本当はちゃめちゃでしたが笑ううさぎ
適度に体を動かせて楽しかった!!


…という感じで、盛りだくさんの1日目でした!


2日目は、朝から露天風呂へ!




露天風呂付きのお部屋だったので、4人で順番に露天風呂に浸かりました。
気持ちよかったぁ〜!!


露天風呂のお風呂が溜まるのを待っている間、ヘブバンの無料ガチャを引いたら、



↑最近私に全然デレてくれなかった無料ガチャくんが、この日は珍しくデレてくれました(笑)マッキーGET✨




ホテルを後にし、ホテルの前のビーチで写真もたくさん撮りました!






お昼はアジフライ丼定食!600円!!



アジフライが名物の街というのもあり
本当に美味しかった!



…とそんな感じで

あっという間に過ぎ去った二日間でした。



旅行を計画してくれたお父さんありがとう!!


実家を旅立つ前に、家族との素敵な思い出ができました!



本当にいい家族に恵まれたなぁ

私は幸せ者です!!



これからは相方とも

たくさん思い出を作っていきたいですね!



さて、現実へ戻ってきたので

引っ越しの準備やらお役所の手続きとか色々頑張るます。。。泣くうさぎ






あっという間に夏が終わってしまった。

昨日8/31
地元での最後のお仕事でした。



まさかこの歳になるまで

母に毎日お弁当作ってもらうなんてね。


母の作るお弁当もおそらくこれが最後。

お母さん、毎日ありがとうございましたびっくりマーク


昨日の朝、お弁当を作りながら母が

「今日はみかん(私)のお弁当にだけシャウエッセン1本入れといたよ〜」

って言ってたのが可愛かった笑

シャウエッセンは1番最後に食べました。美味しかった笑


今月実家を出ることになりますが

これからはちゃんと自分でお弁当作れるように頑張ります。

毎日コンビニ弁当や外食だと出費がでかいもんね…



今週は特に、お仕事忙しすぎてバタバタでした。


私の主な仕事は、お客様企業さんにひたすら電話してまわるというものなのですが、元々電話対応が大の苦手で、毎回ビクビクバクバクしながら電話をかけておりました。


毎回カミカミだったし、自分でも何言ってるか分かんなくなったりしてたんだけど、それでも毎日何十件も電話かけてたら少しずつ慣れてきました(笑)


お仕事のキャリア的にもいい経験になった、のかな?


私、6月までいたチームでは凄く邪険に扱われ、能力が見合わないからとお払い箱にされてしまい(←今でも納得いかん…)

7月から2ヶ月の短期で今のチームに移ったのだけども、今のチームではすっごく周りの人に恵まれていました。


たった2ヶ月しかいなかったのに、7月には歓迎のランチ会、8月にはお疲れ様のランチ会を開いてもらいました。

本当にみなさん優しかった。。。


ほんと、同じ会社でもチームが違うとこんなにも変わるのか…


電話対応はキツかったが!!!笑


ほんとたった2ヶ月だったのに、いなくなるの寂しいと言ってくれる方がいたり、本当に助かりましたありがとうと言ってくれる方がいたり…

できることならもう少しここで働きたかったかも(笑)




仕事帰りに缶チューハイとビアードパパのシュークリームを買って帰りました。

本当にすっきりやり切った!!

お疲れ私!!!



ブログタイトル→起死廻生/She is Legend




一昨日のブログといい、最近好きな曲の歌詞をブログタイトルにするのにハマってるらしいみかんさんなのでした花



引越しの準備がんばります…



今年も 夏が終わりますね




毎年言ってる気がするけど

私何気に夏が好きで、

8月の終わりのこの時期は

すこし切ない気持ちになります。




去年も一昨年も、この時期に夏を惜しむブログを書いていたりする(笑)

普段あんまりブログ書かんくせに、年末年始と自分の誕生日と8月の終わりは大体ブログ書いてますね。(笑)



でも今年の夏は、私の中ではもっと特別で


地元で過ごす、最後の夏。





地元でのお仕事も、実は明日が最終日。

そして私は来月、県外へ引っ越しをする。


いまだに実感湧かずにいる。笑



大学卒業してから約4年半

実家暮らしをしておりましたが

そんな私もついに

実家を出ていく日が迫ってまいりました。



私にとって、この世で1番居心地のいいと思える場所が実家であり、両親と過ごす日々が本当に幸せでした。

何気ない毎日でさえ楽しいと思えるほどに、私は本当に実家が大好きで。


でも、いつまでも実家にいられるわけではない。

いつかは出ていく日が来ることも分かっていて。


実家は居心地がいいけれど、その分

いつまで経っても親に甘えてしまって

もういい歳なのに大人になりきれていない自分がいて。


だから、自分の成長のために、未来のために、

自分の力で生きていけるように、


私は一歩踏み出します。



心強い相方もいてくれるので、きっと怖くない





まだまだ不安だらけではありますが

自分にとっての大きな転機になるのは間違いないので、前を向いて進みたいと思います!



さよなら8月!!!




ブログタイトル→ヘロー/私立恵比寿中学





新メンバー入ってからのエビ中の楽曲で多分1番好きな曲。


ありふれた日常でさえいつまでも変わらないでいて欲しいと願ってしまうけれど、変わらないものなんてない。

それでも明日への希望や期待を抱いて前に進もう、という、今の私の心情にぴったりな曲です!



これまでの全て抱きしめて

これからの僕らは何を描こう?

これまでの全て胸に秘め

これからの僕らを願っていようよ






※2023/08/12追記 : ちょこちょこ加筆•修正しました!

こんちゃ〜

すっかり夏!夏本番!!
またまたまーた久々のブログ!!!笑

今日から3連休&お盆ですね。
私は3連休は暦通りお休みですが
14、15は普通にお仕事ですドンッ

明日、待ちに待った見習いタップが届く予定なので、それを楽しみに生き延びます。


さてさて


今回は、初の
ヘブバンについてのブログを書こうかな、と!

一昨日、台風の影響で仕事が1日休みになり、
やっと4章後編まで終わらせたので
なんか感想書きたくなって笑

でも私知ってるんです

私のブログなんか、おジャ魔女関連の内容以外、全く需要なんてないことを…!!

他ジャンルのブログを一生懸命書いたとて、
読んでくれる人なんてほとんどいないということを…!!

そんな時に私がよく使う、とっても便利な言葉があります。

これは「自己満ブログ」です!!!

あくまで自己満なので何書いても許されるし、誰も読んでくれなくても自己満だからそれでヨシ!
と開き直って頑張って書いてみます!!口笛


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

とりあえず、ヘブバン関連のブログ書くのは初めてなので、簡単に自己紹介をば。


⭐︎名前 みかんとすーぷ♯

⭐︎プレイ開始日 2022/2/28

⭐︎完全無課金


今のカレシクンとお付き合いを始める少し前に、彼にお勧めされたのがきっかけで始めました。


元々おジャ魔女どれみ一筋で生きてきたオタクだったので、他のアニメやゲーム全く詳しくなくて、RPG系のゲームもほぼやったことないし説明とか会話とか流し見ですっ飛ばして進めちゃう性格なので(笑)

そんな私がここまでハマるとは…!


ちなみに、アニメを観たことがあるkey作品はCLANNADとAngel Beats!です。(Angel Beats!はコラボきっかけで履修しました)


推しは、いまだにこの子!と決めきれてない部分があるのですが、主にユイナ先輩と主人公のルカちゃんかな。


ユイナ先輩は存在がずるい。かっこいいし可愛いし、でもどっか抜けてるしw 

何か重大な秘密を抱えてそうなところも気になりすぎる。


ルカちゃんは、普段おちゃらけてるのに真面目な時は仲間思いでカッコいいし、誰とでも仲良くなれて心の扉を開くのが上手なところが、私の他ジャンルの推しの某主人公さんとそっくりでして…

両者ともいわゆる主人公補正?てのは当然あると思いますが(笑)


まぁ、私の他ジャンルの推しの某春風どれみさんはポンコツドジっ子ちゃんなのに対して、ルカちゃんは完璧超人なのでそこは正反対なんですけどね!笑い泣き


次点では山脇様やマリア様とかも結構好きだったりします。

あと4章通じてめぐみんも好きになりました泣



ヘブバン始めて1年半弱、完全無課金で頑張ってきた私の今現在の所持SSはこちら。





闇と打がいなさすぎるのが永遠の悩み。

現在、ガチャ大爆死中。(無料含め150連くらい回してるのに出たSS1体のみです。慰めてください。)


以上、自己紹介でした!


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


ブログタイトルにも書いてるので大丈夫だとは思いますが、一応…

ここからはがっつり4章後編までネタバレありで書かせていただきます!ので!

自己責任でよろしくお願いいたします!




以下、ネタバレ注意⚠️






 

長かった…強かった…!​

逢川パートと茅森パート、2つのパートがあって、

1日がとにかく長くて濃厚だった…!


めぐみんサイドはドームの日常を体感する感じで、のんびりしてて癒されました。

決して豊かではないしキャンサーに怯えながらではあるけど、なんかとっても素朴で平和でよかった。


一方でルカサイドは、まーーじで敵が強すぎて毎回ハラハラでした!!!

最初31A縛りとかやってみようかな?って思ったけど、無理すぎてソッコーで諦めました(笑)無課金勢には無理だ(笑)


ちなみに、メインストーリーは基本的にこんな感じのパーティー使ってました



スーツルカユキは強い!!

無属性耐性の雑魚敵がめっちゃ出てくるから、属性全体攻撃の通常技が必須すぎて、山脇様のアイススラッシュもめっちゃお世話になりました笑

いないはずのめぐみんも無理矢理連れ回しちゃってほんとごめん🙏笑 打属性と脆弱がないとキツかったんや!


ちなみにめぐみんワッキーユッキーは無凸です。

無凸でもなんとかなるんです!気合いです!笑




 

​めぐみんの気持ち

3章ラスト〜4章前編で衝撃の事実が分かって

自分の存在意義が分からなくなっためぐみん。

そりゃそうよなぁ…逆に他の子達がそれでも立ち直って命をかけた戦いに奮起できてるのが凄すぎるもん。


ルカがめぐみんのことを一生懸命励ましてたけど、ルカに励まされてもほとんど響かなかったろうなぁと思います。

自分に自信がなくて努力で頑張ってきためぐみんと違って、ルカは元々多方面の才能があって、努力しなくてもなんでもできちゃう子だから。しかも本人は無自覚だし(笑)そりゃむかつくよなぁ(笑)


おタマさんも一生懸命説得してたけど…おタマさんの気持ちを素直に受け取ることもできないくらい精神的に追い詰められてたんだなって。


4章前編ではずっと暗かっためぐみんだけど、ドームに移住してからは元のめぐみんにすこしずつ戻ってる感じがして安心した。

あとセラフ部隊ではどちらかというとボケ側だったのに、ドームでは完全にツッコミ側だったの面白かったw ドーム住民癖強すぎィ!


ルミちゃんには完全にお姉さんムーブで良きでした。

でも一方で、めぐみんを信じて待ってるおタマさんの気持ちを思うと複雑でした。

最初は、おタマさん以外のロリにそんな優しくするんだぁ?!って思ったもんだけど←

ルミちゃん本当にいい子だったなぁ。




 

おタマさんの気持ち

おタマさんの虎鉄丸(←字合ってるか自信ない。間違ってそう…)との思い出話

最初、なんだこの話はwwって思ったけど、話のラストでまんまと泣かされました。はぁ、これだからヘブバンは…


めぐみんへの想いは自分の一方通行で、絆が生まれてると思っていたのは自分の思い込みだったかもしれないって泣いてるおタマさんを見て、ああぁぁぁあ〜ってなりました泣


おタマさんが思いをぶつけたのにめぐみんは行ってしまって、ドームで暮らすルミちゃんに優しくしてるの見ると、複雑な気持ちになっちゃうんですよね。


それでもおタマさんはめぐみんが帰ってくると信じて、再会できた時に胸を張っていられるように頑張ろう、と自分を奮い立たせているのが健気すぎて見てられなかった…





 

ルミちゃんのこと

さっきも書いたけど、ルミちゃん本当にいい子だったなぁ…。

まだわがままとか言ってもいい年頃なのに、不平不満言わず毎日お手伝いに行ったり、アキばーさんやめぐみん(カトエリ)のことも気遣ってくれてたり。


ルミちゃん自身、両親を失って辛い思いもたくさんしてきたと思うけど、いつも笑顔で元気いっぱいで。

どうすればこんなによくできたお子さんに育つんですか???


“カトエリ”とのお別れのシーンでも

もっと「行かないで!」ってごねたり泣いたりしてもいいのに、カトエリの思いや覚悟を聞いて、笑顔で見送るルミちゃん…


たった2週間だけど、「家族」として、本当のお姉ちゃんみたいに慕ってたと思うし、

そんなカトエリとの突然のお別れを、あんなにすんなり受け入れるルミちゃん、人間ができすぎている…泣くうさぎ


幸せになってほしいねぇ…



(余談)

斡旋屋くんとの関係、個人的にとても好きでした!笑

ヘブバンって基本的に女の子しか出てこないから、ノマカプは中々貴重でして、お姉さんにっこにこしちゃいました笑

別ジャンルでも とある小学生キャラの とあるノマカプを激推ししてるオタクなので、私にとってはメシウマでしたねエエ…

斡旋屋くん、がんばッスター


 

アキばーさんのこと

冒頭で「せからしかぁ!」なんて言ってたから、アキばーさんはてっきり九州の人なのかと思った九州女児ですこんにちは。(九州男児って言うと荒々しい感じするのに、九州女児はただの九州在住の女児でしかなくて草)

関西の人も言うのかな?せからしかぁ!!


関西出身ってところで、もしかしたら昔のめぐみんを知ってる人なのかも…?と察しはついていましたが、まさか実の母親だったとは…

これはずるい!ずるすぎる!!!


4章を通して、アキばーさんとのお別れのシーンが1番泣きました。いや、ヘブバンのストーリー通して1番泣いたかもしれない(笑)

私、泣けるアニメとか映画見ても、ボロボロ泣いたりすることあんまりなくて(多分)うるっとする程度なんだけど、今回ばかりは静かにポロポロないてました。これはだめだ。


「人の顔を忘れていく病気」って濁されてたけど、いわゆる認知症ですよね。

うち、数年前に亡くなったおじいちゃんが認知症患っていたから、何となくだけど分かる部分もありまして


虚言癖も、悪気は全くないの分かってるし

昔の記憶ほど覚えているっていうのも何となく分かる。

自分が若かった頃の古い記憶はしっかり残ってるけど、直近の新しい記憶は消えていくから、今と昔がごっちゃになって色々な勘違いを引き起こしていたり、ね…

私も詳しいわけじゃないから下手に変なこと書けないんだけど。


高校生だっためぐみんが家出同然で出て行って、そのまま29年もすぎてしまって

たとえめぐみんが生きていたとしても、すでに子供ではない年齢のはずなのに

「キャンサーに無謀に立ち向かって、返り討ちにあって、1人でぴーぴー泣いとるかもしれん。でも一緒に遊んだらすぐ笑顔になるから、こうして待っとるんや」ってジャングルジムの前で待ち続けてて。

(セリフはニュアンスなので正確ではないです!)


もうジャングルジムで遊ぶような年齢ではないはずなのに、めぐみんがちっちゃかった頃の記憶がアキばーさんの中では鮮明に残ったままなんだろうなって。親にとっては子供はいつまで経っても子供ですもんね…

でも実際、「キャンサーに無謀に立ち向かって返り討ちにあってぴーぴー泣いてるかも」というアキばーさんの言葉、何となく当たってるんですよね。
フラットハンド戦で無茶をして仲間を守ろうとしたけど思うようにいかなくて、心折れて1人逃げ出してきちゃったんだもんね…

ストーリーの初めの頃、めぐみんは勝気で自信満々で威勢がいい女の子だと思ってたんだけど、それは弱い自分を隠すための虚勢でしかなくて。
それを知ったのは4章に入ってからだったんだけど
めぐみんを産み育ててきたアキばーさんは、当たり前だけどめぐみんのことを本当によく分かってるなぁって。さすが母親だなって思いました。

実際、人間だった「逢川めぐみ」は29年前に命を落としていて、今ここにいるめぐみんは「逢川めぐみ」の偽物でしかなくて
アキばーさんの気持ちは痛いほど伝わってるのに、「うちが逢川めぐみやで。おかんの娘やで」って目の前にいる”母親”に伝えられないことが切なかった。

伝えたらお化け扱いされる…ってめぐみん言ってたけど、高校生の姿のめぐみん(=お化け)が現れたら、それはそれで、娘はまだどこかで生きていると信じ続けてるアキばーさんの気持ちを裏切ることになるもんね…

「いつまでも待っとるでぇ…」と言うアキばーさんの声が本当に優しくて、もうほんと泣きました。笑
バックに流れる「夏気球」もピッタリすぎた。
親子の話はもうほんとずるい!!泣くわ!!!



…んで、ここで少しだけ疑問に思ったのは、
逢川めぐみが29年前に亡くなったことを、母親であるアキばーさんですら知らないということ。

キャンサーが跋扈していて、政府すら機能してない今の時間軸であれば、どこかで誰かが亡くなってても分からない状況なのかもしれないけど、29年前って今ほど混沌とした世界だったのか?

いくら家出同然で生き別れになってたとしても、亡くなった時さすがに身元を調べられてその血縁者には連絡がいくものじゃないのだろうか…と思ってしまいました。

めぐみんが所属した超能力団体とやらがどんなものか分からないけれど、つかさっちが軍に殺されてヒトナービィ化させられたみたいに、めぐみんの死にも何かしら軍が関わってるんじゃ…?なんて深読みしすぎかしら。



 

2部隊編成きつかったぁ〜!

ボス戦、まさかの2部隊編成ガーン

展開は凄く熱くて楽しかったけど、もっと満遍なくいろんなキャラ、いろんな属性育てなきゃな…って思いました笑い泣き


スカルフェザーの前の敵は、スーツルカメインの雷パとユイナ先輩メインの光パで挑みましたが

スカルフェザー戦、まさかの尻尾側の弱点が「氷、闇」だったのでガーン


闇は無理だわ、もう氷でゴリ押すしかない…となり、無凸ワッキーさんにまたしても頑張ってもらいました…


私、ヒーラーはおタマさんとりさママ(通常)の2人しか持ってないのですが、基本おタマさんばっか使っててりさママほとんど育ててなくて(小声)

2部隊目りさママ入れるの怖すぎたんで、蒼井とロリータ先輩(どちらも通常衣装)に守ってもらいましたw


光パの時に蔵っちも連れて行ったり、メインストーリーにめぐみん連れて行ったり、蒼井も連れて行ったりで、もういないはずのキャラ使いまくりで申し訳なかったです(ゲームだから別にいいんだが)


ストーリー準拠とかガン無視で、持てる戦力でゴリ押したので、一度もゲームオーバーにならずクリアできました!!(無課金だから仕方ない)


…にしても。
4章後編のタイトルが「凍てつく息吹と爆ぜる感情」だったから、季節は冬なんかなぁと思ったらガッツリ夏で、「凍てつく」とは…?って思ったけど
スカルフェザーくんが「凍てつく」の正体だと分かった時は「これかぁ!」ってなりました。笑

ゲームをプレイしてる側からしたら、もう1年半も経ってるから長い時間過ぎたなって感じるけど、
ストーリー的には春に入隊して季節はまだ夏。半年も経ってないんだなぁ…



 

めぐタマえーん


ワッキー!!!

君!!ほんとに君ってやつは!!!


もしやとは思ってたけど、めぐみんがどこのドームにいるか、裏でずっと探ってくれてたんだね…


「借りはいつか必ず返す」って言ってたけど、本当に情に熱くていい子やぁ…好き…


そして、タマちゃんの絶体絶命のピンチの場面で「救世主様のお出ましや!」って助けに来るの完璧すぎです。かっこよすぎです!


「死にゆく季節の君へ」が流れるタイミングも最高でした。ヘブバンは曲もずるい!曲で泣く!笑


めぐみんも、本当に情に熱くていい子。

ドーム住民を守りたいっていう、自分の中から自然に湧いてきた感情に気づいて

「自分が何者かなんて関係なく、ただ誰かを助けたい」それが自分の意思なんだとセラフ部隊に戻ることを決意しためぐみん。待ってたよぉぉぉ!!!



4章前編のおタマさんとのお別れのシーンでも、後半の再会のシーンでも、「贅沢な感情」が流れる演出。はいズルい!笑

しかも、後から知ったけど歌詞が変わってるんですね…

細かすぎる!すごい!!


タマちゃんが、めぐみんと会えなくなってからも自分なりに一生懸命頑張ってきたこと、こうして再会できたことの喜び、また失ってしまったらどうしようという不安、いろんな思いを精一杯ぶつける姿にグッときたし、最後にめぐみんが「頑張ったな、タマ」って抱きしめるシーンがもう、ね…


他の誰でもない、めぐみさんに

1番言って欲しかった言葉だよね。

おタマさんの全てが報われたような感じがして感動しました。




 

「起死廽生」めっちゃいい〜!!!

個人的には、5人になった31Aが、どこかのドームにいるめぐみんに向けてライブの生中継をする、みたいな展開があったら熱いなぁ!なーんて思ってました←


でも、6人揃ってこその31AだしShe is Legendってことですよね!!


YouTubeの公式生放送とか見るんですけど、公式さんちょいちょいネタバレ挟んでくるので怖くってw

「起死廻生」が4章の曲のタイトルだということは何となく察してしまい…

それでも4章後編クリアするまで、頑なに曲だけは聴かないようにしてきたんですが、この前の1.5周年のライブでこの曲が披露されてしまいまして…笑


YouTubeの生配信で見てたので、せめてもの抗いで音量小さめにして見てたけど、もう我慢できなくて普通に聴いてしまったお願い


そのあとサブスク解禁されたのでSpotifyでシーレジェの曲聴いてたけど、ランダム再生なので起死廻生も普通に流れてくるわけで。もう諦めた(笑)


でも、ゲーム内のライブ映像は見ないようにしてたので、「めぐみんも参加してる」というネタバレだけは避けられました。これ私の中でかなり重要だった。よかった。


曲自体、めちゃめちゃめちゃかっこよくて大好きですが、歌詞が!歌詞が…!!

今までで1番、ストーリーにリンクした歌詞じゃなかったです???


「夏は早過ぎた」とか

「明日は別の誰かできみのことも忘れて武器も捨て生きてるかも」とか。


逢川めぐみではなく加藤エリとして生きた2週間のこと、だよねぇ…うわぁぁ


とてもよかったです。

これで心置きなくこの曲をたくさん聴けます!笑





 

まとめ的な

X(Twitter)にも書いたんですけど

1〜4章前編までより、1番泣きました。笑

特にアキばーさんのとこね!あれはダメだった!!


1章は正直あんまり覚えてないけど達成感の方が強かった気がするし、2章は泣くというよりも衝撃の方が強かったし、3章も衝撃とラストの意味深な終わり方で唖然としたし…笑

4章前編も衝撃ではあったけど誰も死ななかったことに安心する気持ちの方が強かった気がする。笑


2〜4章前編は、誰かがいなくなるという「喪失感」がデカかった分、4章後編はちゃんとハッピーエンドでほっとしたし素直に感動できました。

心の底から「よかったぁ〜!!!」と思えるラストというか。


4章が前編と後編に分かれてるのも納得。

これがひとまとまりだったら長すぎるっていうのもあるけど、めぐみんがいなくなった後、4章後編がリリースされるまで待ち時間があったのが逆にいいスパイス(?)になった感じがする。

めっちゃ長い間、めぐみんの帰りを待った感あるもん笑


そして…次の5章の予告的なのが最後にぶっ込まれましたが!!!


精神世界?

ルカは自ら望んでヒトになった?

どういうことだ…???


他のキャラの過去が掘り下げられていく中で、ルカの過去だけずっと謎のままなんですよね。(あ、ユッキーも謎かも…)

なにかすっごい秘密があるんだろうなって気はするけど…


ナービィの正体が明かされた時も衝撃だったけど、さらに物語の核心に迫るストーリーになりそう??


またあと半年くらい待つことになるんだろうな。。。

でもストーリー本当に面白いので、育成しつつ待ちますニコニコ




 

さいごに

このブログ読んでくれた人がどれくらいいるのか分からないし、読んでくれた人がいるにしても既にヘブバンやってる人しかいないだろうけど

一応貼っときますねッ笑


招待コード

wnno4deewgrh4xft



ガチャ爆死中の私にクォーツめぐんでください。なにとぞ…