沖縄の報告をさっとします | 統合失調症mikanの「差別される側の論理」

統合失調症mikanの「差別される側の論理」

mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。

あっという間に時間は過ぎて、今、那覇空港から飛行機に乗ります。

今回もざっと写真のみ。詳しくは次回書きます。

22日にFBFのY・Nさんに案内して頂きました。場所は辺野古交差点の側にある、ゲストハウスクッションから、近めの所です。

Y・Nさんとは、22日月曜日、朝の座込みのあと、ゲート前のテントで初対面でした。以前に辺野古基地についての動画の解説をされており、その動画を見ていたので、すぐに分かりました。

まず、浜のテント。ここが1番初めのテントだそうです。






次に2番目のテントは、カヌー置き場。
すみません。写真が見つかりません。

次に辺野古の浜。
カヌーが出る所です。




それから3つ目がゲート前テントでした。









なので、浜のテントが7230日と1番長いです。ゲート前テントは3487日でした(22日月曜日時点)。

ゲート前テントの看板がひろゆき氏の発言の後、新しい看板を作ったのに、今年1月上旬、誰かが盗んでいってしまいました。

次が辺野古ダム。基地建設のため、水路を変えるための工事をしています。名護市水道部が米軍基地の中にあります。






次に大浦湾。辺野古の埋め立ては終わり、これから大浦湾を埋め立てる土砂を、土砂運搬船で大浦湾に運んできています。
また、湾内海上に作業ヤードを作るため、石材も運んで大浦湾に投下しています。




最後にマンゴースウィーツ専門店で、Y・Nさん、オススメのソフトクリームを食べました。





今回、回った所は以上です。