サザン友さんと4人で「勝手に桑佳ファンだから」という
企画物落語に行って来た。


初・繁昌亭



繁昌亭前で待ち合わせ
続々とサザンファンぽい人が集まってくるニヤリ


まず出囃子からサザンナンバーラブ

笑福亭純瓶さん
生寿さん
桂 りょうばさんの3人が織りなす古典落語

だけど
随所にサザンナンバーのフレーズが織り込まれてたり
登場人物の名前が
サザンメンバーの名前だったりニヤリ
ファンにはたまらんラブラブラブ

噺が終わった後は
お3人さんのサザントーク

純瓶さん
先日茅ヶ崎に行ったけど
サザンにちなんだお店が
ことごとく定休日だったという話にウケる笑い泣き
ちゃんと調べてから行きなはれ笑い泣き 
だけど、
私がやらかしそうなミス
人ごととは思えないニヤリ

りょうばさんのギターによる
イントロクイズ音譜

最初の2音でわかるのよだいたいビックリマーク
でもタイトルがパッと出てこんあせるあせるあせる

あかん
歳を感じるわドクロ

生寿さん、
さっきプロフィール見てたら
奈良市出身だってドキドキ
親しみ感じるわ

落語で笑った後は鶴橋に移動。
「音楽寅さん」大阪編で
ロケに使われたという
「喜楽苑」というお店。

店内各所に
桑田さんがお店に来た時の
写真とサインが貼られてて
テンション上がるぅラブラブラブラブラブラブラブラブ

お肉も柔らかく美味しかった。
コスパ良しドキドキ

マッコリでほっこり

そのあとお茶でもしようかという話になり
以前も言ったことがある
「茶母」というお店へ。
ホットックを注文
これもまたウマウマ

2時間くらいサザントークラブラブ!

楽しい一日でありましたチョキ