男子テニス部のお疲れ様会があったので。。。
カップケーキを差し入れ。
リバースクリーミング法でケーキを作ってみました。
普通はバターをクリーム状に泡立てて、そこへ液体、粉の順で作ると思うのですが、
リバース法は粉→バター→液体の順番で混ぜます。
分離の心配もなく、失敗しにくい方法と言われています。
遠目に見ればテニスボール🎾に見えなくも。。。なクッキー&
クリームチーズのフロスティングのミニカップケーキ。
でね。
わかりづらいと思うけど、茶色い紙カップのと白い紙カップのと微妙に違うの。。。。
シリコンのミニ型は普通なら油脂を塗ったり、紙を敷いたりしなくても良いものですが、
今回は試しにシリコンの型何個かに茶色の紙カップを敷いてみたんですよね。
そしたら、紙敷いたケーキはこんもりと綺麗に高さが出てる!
紙敷いてない方はほぼフラットです。
熱の伝わり方が原因でしょうか?
じゃあこれからは紙敷こうかな、と思いつつ味見をすると。
高さの出た方はふわふわで、でもちょっとドライ。
フラットの方はしっとりしてました。
私はしっとりが好み。
見た目は紙敷いた方が良いけど、食感が。。。
これは悩むけど、やはり大事なのは味ですかね〜。