ある日、カフェでジェイさんが
「カフェのペイストリーってイマイチ美味しくない。絶対フレッシュじゃないし、下手したらいつ製造したものかわからない。
生地が冷凍で、お店で焼くシステムだったら良いんじゃない?」
と言うので。
トレジョの冷凍クロワッサンを買ってきて、実践。
↑食べる言い訳〜

冷凍庫から出してオーブン350Fで20分焼く、と書いてあるけど。。。解凍も発酵もさせなくていいの?

案の定。
重たくて、油っぽくて、全然美味しく無い。
ので、
2回目は、1時間ほど常温に置いてから375Fで12分くらい焼いてみました。

ちゃんと生地が膨らんで、層もできてクロワッサンになってます。

イースト臭が少し気になったけど、1回目に比べたら普通に美味しいクロワッサンでした。
やっぱり発酵させなきゃダメだよね。
Ready to bake では無い。。。
ただ。焼き立てだから凄くサックサク!とか、利点が際立つワケじゃなくて。
美味しいパン屋さんのクロワッサンは、出来立てホヤホヤでなくてもちゃんと美味しい。。。。
ような気がします。
vsトレジョ製品ですが。
因みにこのミニクロワッサンは8個で$4ちょっと。
1つ50セントちょい。。。
ミニ、と言っても二次発酵させたらこちらで売ってるちょっと小ぶりなクロワッサン位なので、コスパはかなり良し。
私達が良く行く フォーニーベーカリー の
クロワッサンは$3.75、
お気に入りベーカリーのパティスリー ロサ
でも$3.5 というお値段を考えると。。。。
1時間発酵&焼成、のひと手間かけてもイイかもしれません。
因みにクロワッサンをイチから作るには、手間も時間も材料費もかかるし、技術が要ります。
今年も練習する前に暖かい季節が来ちゃいました。。。。
