upper school evening of music fall2017 | mikamuffin, leocupcake, and jaybagel

mikamuffin, leocupcake, and jaybagel

AmericaのCalifornia、Berkeleyに住む、ある食いしん坊な一家の日記。

Upper school... レオの通っているCrowden school の6年生から8年生までのコンサートが、無事終わりました。(大分前にチュー)

{264AA6D1-8BC4-427F-93BA-5BC4F6DC50A2}


レオはダブルカルテットのアンサンブル、第一バイオリン。

コーチはレオのプライベートレッスンのヘギネ先生でした。
ヘギネ先生がコーチのアンサンブルグループは、いつも完成度がすごく高いのに。。。。


今回はあまり。。。良くなかったです。。。ガーン



私は心配で心配で、レオだけを見ていたから、ヘギネにどうだったか聞かれたとき、「もっとレオの音量があっても良かったと思う」と答えてしまったんだけど、ヘギネ先生は逆の意見だったみたい。


つまり、レオの音ばかり目立ってしまっていた?


ビデオが上がって来てたので、もう一度よく見てみると。。。。


うーん、ハーモニーって言うんですか?
統一されてないと言うか、バラバラ。。。。

私はレオだけ見てたので、その時はわからなかったけど、何となく先生の言わんとしていることが、後になって分かったかも。。。



{D4BC6631-75D2-4B58-A839-AC98033B0667}


後はコーラス。最後の歌で、前に出て来て、歌をリードするグループの一人にも。


{4E9A92DD-98FA-4C21-B1EF-249798779976}


そして最後はアッパースクール全員での、オーケストラ。
レオは第一バイオリンで参加!


うーむ。

なんかね。やっぱりレベルとかもバラバラだし、子供だからね。経験値も完成度もそれなりだし。。。難しいところはあるよね。
ソロの方が簡単だと思うよ。自分だけ頑張って練習すればなんとかなるもの。
人と合わせるのは難しいよ。。。。