コマーシャルに出ました音譜全部短いですが、数秒出てきます音譜

http://YourVibe.com


45 second Commercial/ 0:18


30 second Commercial/ 0:12


20 second Commercial/ 0:07

"What's your vibe?"


by miiドキドキ
音譜   音譜   音譜   音譜
$Mika Mimura 魅惑のマリンバ-mikalogo

音譜   音譜   音譜   音譜

アーティストの友達が手伝ってくれて、私のロゴが完成しましたドキドキ

美人アーティストNobooのwebsiteはこちら
http://www.nobookawaguchi.com/
今彼女の作品が、BrooklynのCafe SUPERCOREで展示されています!!!

~Showの詳細~
日時:September 1 - September 30, 2011
Solo Exhibition “Loving New York City”
Cafe SUPERCORE : 305 Bedford Avenue, Brooklyn, NY 11211
約1週間前になりますが、寝ている時、急にギターを弾いてみたくなりました。

父親がギターを弾くので、小さい頃からギターはいつも身近にあったけど、指の痛みに耐えれず、続いた試しがありませんでした。

しかし、そのとき自分がギターを弾いている姿が想像できました。(初めて!)

有り難いことに、ルームメイトさんがアコーステックギターを持っているので、その日から借りて弾いています。(ホントにありがとうございます!!)

4日間続けて弾き、2日は時間が取れず弾きませんでしたが、なぜか頭の中はギターでいっぱい。。。笑

最近やけにギターサウンドが気になります。ライブに行っても音楽聴いても、ギターばっかり気になってしまいます。。。ギターに恋をしているようです。

自分の音が変だし、指もついてこないし、、、とイライラしながら格闘しています。w


1日目で左の指が痛くて痛くて、耐えられず、全てのギタリストを尊敬しました。
1週間たった今も、相変わらず左の指は痛いし、感覚がおかしいです。痛くてピアノも上手く弾けませんが、今はこの痛みすら愛おしい。そして、右手の親指には水ぶくれができてしまいました。


いつまで続くか分かりませんが、来年お父さんと共演する夢をかなえたいと思います♪
Banda Magdaのライブがありました。今回は、私の憧れたバンドSnarky Puppyのオープニングで演奏しました。このRockwood Music Hallは、以前から憧れていた舞台でした。そして私にとっては色々と思い出深い場所でもあります。Rockwoodに来ると、私はだいたい酔っぱらっています。(笑)

Snarky Puppyのギグの時は、いつも満員です。有り難いことにたくさんのお客さんの前で演奏できました。めちゃくちゃ気持ち良かった。

Congaheadのマーティンが撮影してくれました♪
$Mika Mimura 魅惑のマリンバ-Rockwood2

$Mika Mimura 魅惑のマリンバ-Rockwood1

演奏できること、大好きな人達と演奏できること、たくさんの人達が来てくれたことも。。感謝でいっぱいです♪


現在、2枚目のCD作成中です。

8月17日に第1回目のレコーディングをしました。

10時間スタジオに入り、全部で6曲録りました。
5曲は私のオリジナル曲で、1曲はプロデューサー/ベースのマイケルの曲です。

8月に入り、楽譜といっぱい向かい合いました。

作曲や編曲は、すごくエネルーギーを使います。
今回の曲は、特に自分の思い入れの多い曲ばかりです。
心の奥からの思いが届くかな。

まだあと3、4曲を年末に録るので、完成は来年の予定です。






6月6日にLPのマーティンスタジオで撮ったビデオが完成しました♪
是非観てください♪

♪Amour T'es La/フランス語


♪Sabia/スペイン語
Mika plays Triangle!


♪Karotseri/ギリシャ語
http://youtu.be/JTlR79bYQKg

Hope you enjoy!
その後、セッションに2回行ってきました。

ご存知のとおり、ビブラフォン運びはかなりの体力を使います。

なので、これを持って行っています~♪

意外と盛況♪(笑)

Mika Mimura 魅惑のマリンバ-j1
Long Island Cityは私が住んでいる地域です。クイーンズでマンハッタンから一駅目です。
6月12日に同じくLong Island CityのLIC Barであったイベントで出逢ったギタリストのアマンダさんの紹介で、Long Island City Jazz AllianceのJam Sessionのお誘いを頂きました♪LIC付近在住のJazz協会みたいな感じです。このイベントは、LICのアーティストの集いで、場所は写真家さんのスタジオで、絵と写真の展覧と音楽のコラボでした。私は、Viby(vibrahone babyの略) Ryu君を連れ行ってきました。ジャズから遠ざかっていたし、知ってる人は先日会ったばかりのアマンダしか知らない…ドキドキしながら行きました。
でも、ここLong Island City,人がめっちゃ温かいです。ハローって言ったらみんな友達になれる(ワラ)プレイヤーも来ているお客さんもみーんな温かくて最高の気分でした♪
LIC Jazz AllianceのJam Sessionは毎週、私のお気に入りの近所のBarでやっているので、行ける限り行きます♪

私とClaudioのNew Projectです!

$Mika Mimura 魅惑のマリンバ-vibesclub

クロウディオ君とは、バークリーの同期です。全く同じ時期に入学しました。
入学してすぐにある試験で前後だったので、、、そうです。彼がバークリーに入って一番最初に話した外人です!(笑)

超がいっぱいつく程、穏やかで物静かな人です。

入学した直後も、私のめちゃくちゃな英語を、じっと我慢して聞いてくれていたのも彼です。(今思い返してみれば…)学生時代もしょっちゅう2人で練習していました。(最近はご無沙汰なんですけど)フランス人のローラちゃんともホント、いっぱい一緒に練習したなぁ~。。懐かしい。。

クロウディオはバークリー卒業後、New York Universityの大学院に行って、ビブラフォン奏者のステフォンハリスに指事していました。学生時代は彼も忙しくてなかなか練習できなかったけど、いつ頃からかな?今度はNYでもデュオの練習を再開しました。

せっかく練習してるんだから、ギグしよう~!ということになり、いいタイミングで、家の近所のLIC BARでQueens of Queensというクイーンズ在住の女の子対象にしたMusic Festivalに参加することにしました。日曜日の午後、バーベキューがあって、庭のテラスでの演奏、いいだろうな~という感じで出演することにしました。

出演者が多いこともあり、1バンド持ち時間は15分でした。私たちはmusic Festival向きに披露する曲もそんなになかったので、3曲だけで、約10分くらいで終わりました。普段は、クラシックとか、ジャズのスタンダードを練習しています♪

今回演奏したのは、ビートルズのWhen I'm 64.と、私の得意曲Bamble Bee。有名なSomeday my prince will comeいつか王子様がの3曲を演奏しました。

$Mika Mimura 魅惑のマリンバ-duo2
お陰で、どれも大盛況~!!来ているお客さんもみんな暖かかったです♪

どんどんレパートリーを増やしていきます★
次は、QueenのWe are the championsをやる予定♪超楽しみ!

またまたピアノの生徒くん/ちゃん達には感動させられっぱなしです。

天才肌のJ君。いつも楽しませてくれます。

今日はレッスンの前に、お母さんが、、、
「この子曲を書いたの」って、五線譜に書かれた楽譜が出てきました。

楽譜の書き方も、見よう見まねで書いたと思います。
彼なりに一生懸命書かれた楽譜でした。なんと歌詞つき!

感動したので、撮影。。。
$Mika Mimura 魅惑のマリンバ-ju

J君は、ホントすごくって、今は移調ブームです。
それと、長調の曲を短調に弾くブームも続きています。

面白いのは、J君。
マイナーキーのことを「Japanese way」または「Chinese way」といいます。
メジャーキーのことは「English way」と言います。
アジアは暗い印象なのかな???ワラ