テレビ見ながら、ブログを書いたり。
ラジオ。今ならclubhouseを聴きながら書いたりできたら最高ですが。
私はどうも、そういうのが出来ないタイプのようです。
これは、多分HSP気質が関係していると思うのですが。
「静かなほど」集中できます。
よく考えたら、
学生の時から、音楽を聴きながら勉強したら
歌いたくなって、頭に入らないし。
歌詞も気になるし。
クラシックにしたら、
勝手に歌詞を載せたくなって、クラシックに歌詞書く作業してたりします🤣
無音がベスト![]()
しかし。うちの父は、とりあえずテレビをつける人なので。
実家の茶の間では「無音」は存在しなく、
自分の部屋で引きこって勉強しておりました。
もし、お子さんで勉強に集中できない子がいるんだったら
目や耳に入る情報を減らした方がいいと思います。
視界にゲームとか置いちゃダメです。
家族団らんのテーブルとかはNGです。やる気が失せます。
壁に向かって勉強する方が、オススメです。
とにかく私は
人がいる場所だと、周りが気になってしょうがないので。
今、ブログを書く作業も1人の時間で無音でやっています。
カフェで仕事がはかどるタイプの人は
私とは真逆で
周りに誰かいたりする方が集中できるタイプだそうです。
雑音があった方がいいタイプです。
無音はソワソワするタイプ。
集中力を上げる方法って人によって様々ですよね![]()
HSP気質の私は基本的に1人で黙々が好きです。
職場の大きい机で、みんなそれぞれが仕事してるのも気になってしょうがないです。
昔、テレビ局のAD時代に、人が沢山いるデスクで電話とかしてる人がいると
その話声が気になったり。精神的に疲れました🥺
1人になりたくて、よ〜くトイレの個室にこもっておりました🤣
学校の授業の自習の時間も。
みんなが静かに1人で勉強をしてくれたらはかどりますが。
後ろや、隣の席で教え合ってる会話とか入ってくると
そっちが気になって、もう頭に入りません😱
HSPは在宅ワーク向きだと思います☺️
私と同じHSPさんいましたら仲良くなりたいです![]()
Twitterもやっています。こちらでも繋がってもらえたら嬉しいです😆
↓今日のツイート
このミスド美味しそう🥺
— ミカマイ (@mikamaiP) February 13, 2021
自分用のバレンタインに💕と思って行った所。
長蛇の列だったのでやめました🤣
大人気だと知ると余計に食べてみたくなるのが人間の欲ってやつですね😆#煩悩はなくならない#食欲という名の煩悩が占める割合が大きい#仏教 https://t.co/t6jM0BueUg
最後まで読んでくれてありがとう💕
ご縁に感謝☺️
HSPの繊細さを生かして、人の魅力を見つけて紹介するライターしています✍️

