「週刊ニューヨーク生活」の発行人、CEO、編集長、そしてアーティスト。

ニューヨークに長く在住しているなか、三浦良一氏を知らない人はいないだろう。

 

取材に走り回り、ペンを走らせ、カメラを構える。

さらには、深夜にアップされる夜食の充実ぶり(もちろん自炊)。

いつも三浦氏には影武者が3人ぐらいいるのではと首をかしげる。

 

彼が自称「趣味の一環」というアート作品が展示されるレセプションにお伺いした。

 

いつもニューヨーク在住日系人をサポートしてくださる三浦氏を応援しようと、

たくさんの友人知人らがギャラリーに集まった。

 

「1970年代の東京のある雨の日」

何とも懐かしさが込み上げてくるシーンに、望郷の念にかられる人も多いだろう。

 

描きかけのキャンバスにレタッチするだけで心が再起動するという三浦氏の優しい絵は、

せわしい日々の中でも、忘れてはいけない情緒や愛が溢れ出している。

 

描くたびにお嫁入りしていく作品の数々、そこにあるメッセージは、きっと日本人の宝。

 

Mr.Ryoichi Miura is a Publisher, CEO, editor-in-chief, and artist of Weekly New York Seikatsu.

Among long-time residents of New York City, no one does not know him.

 

He runs around for interviews, works with his pen, and sets up his camera all day.

He also has a full evening meal, uploaded late at night (cooked by himself, of course).

I always wonder if Mr. Miura has at least three shadow warriors.

 

We visited him at a reception where his artwork, which he calls "part of my hobby," was displayed.

 

Many friends and acquaintances gathered at the gallery to support Mr. Miura, who always supports Japanese living in New York.

 

One rainy day in Tokyo in the 1970s.

The nostalgic scene may have made many people nostalgic.

 

Miura says to restart one's heart just by retouching them on a canvas he is about to paint.

His gentle paintings overflow with emotion and love that we should not forget even during our busy lives.

 

The messages in his paintings are indeed a treasure for the Japanese people.