日米で、温度差がある。

 

コロナ陽性者がカミングアウトすることなどなかった2年前。

海外から帰国した私たちは、バイ菌同然の扱いを受けて、

友人知人に会うこともできなかった。

 

ワクチン政策が始まり、人々は必要に迫られてそれを受け入れた。

自ら進んでというわけではなく、社会生活のために必須のことだった。

同時に反対派の声も大きくなり、それぞれの見地を静かに維持するようになった。

 

障害を持った長女が、コロナに2度感染した。

避けることのできない、学校内でのクラスター。
 

重度の障害児たちがどうなっていくのか、まだ不安は尽きないけれど、

少なくともワクチン効果によって、重篤化するリスクは減っている。

 

街はすでにマスクフリーとなった。

ワクチン証明の提示を求められる場所も少なくなった。

 

「コロナと共存すること」を選ぶか、「コロナが終焉するのを待つ」か。

 

正解なんてないのに。

 

日本の水際対策。

ハードルは、まだ高い。


 

In Japan and the U.S., people view things differently.

 

Two years ago, there was no such thing as the COVID-19-positive person coming out himself.

When we returned home from overseas, we were treated like germs and not allowed to see our friends and acquaintances.

 

Then came the vaccine policy, and people accepted it out of necessity.

It was not voluntary but essential for social life.

At the same time, the voices of opposition grew louder, quietly maintaining their viewpoints.

 

My oldest daughter, who is disabled, contracted COVID-19 twice.

Inevitable, it was clustered within the school.

 

Though there is still a lot of uncertainty about what will happen to our severely disabled children, at least the risk of serious illness decreases due to the vaccine effect.

 

The city is already mask-free.

Fewer places are asking for proof of vaccination.

 

Will we choose to "live with coronas" or "wait for them to end"?

 

There is no correct answer.

 

Talking about Japan's waterfront measures, the hurdles are still high.