******

 

訪問ありがとうございます。

 

障害児の母になって、抱えた苦しみ。

障害児の母になって、気づいた優しさ。

障害児の母になって、伝えたい想い。

 

両眼性無眼球症(全盲)とたくさんの障害を持って生まれた娘を育てながら、日米の架け橋となるべく東奔西走しています。

暗闇の中を手探りで歩いてきた当時の経験から、周囲に「助けて」と言える社会づくりを目指した活動を行っています。

 

 

日々の暮らしを徒然と綴りながら、合間で娘のストーリー振り返り記事をアップしています。

 

******

 

両親が日本人である千璃が日本国籍を取得する方法が今後皆無というわけではない。しかし現在進行形の治療や教育を一から全てやり直す以前に、新しい環境への適応が困難な千璃が、日本まで13時間のフライトに耐えなければならない。

当面、そんなことは考えられそうにない。

 

今はここで、地道に、全力を尽くすしかない。

ニューヨークで新しい人生を歩むために片道切符を買った時は、決意と共に希望があった。

今はとてもそんなに強くいられないけれど、いつかきっと、人生の片道切符を豪華なファーストクラスの往復航空券に変更したい。

 

その日には、私は胸を張って千璃に日本の大地を踏ませてあげたい。

その思いが日々の糧になっていた。

 

 

That’s not to say it would have been impossible for Seri, who had two Japanese parents, to acquire Japanese citizenship.

But even before implementing any plan to rearrange all of her ongoing treatment and education, Seri, who already had a tough time adjusting to new environments, would have to withstand a thirteen-hour flight just to get to Japan.

At the time, we couldn’t even consider it.

 

We had no choice but to give it our all, fair and square, right from where we were.

In my life, I have never been so determined or full of hope as when I bought the one-way ticket to build my new life in New York.

Right now, I only feel a shadow of the strength I had then, but I know that someday, I’m going to get the two of us a round-trip ticket on the most luxurious first-class flight imaginable.

 

On that day, Seri will take her first steps on Japanese soil, my hands proudly around hers.

That thought became the motivational nourishment I needed to get through each day.