訪問ありがとうございます。

 

障害児の母になって、抱えた苦しみ。

障害児の母になって、気づいた優しさ。

障害児の母になって、伝えたい想い。

 

両眼性無眼球症(全盲)とたくさんの障害を持って生まれた娘を育てながら、日米の架け橋となるべく東奔西走しています。

暗闇の中を手探りで歩いてきた当時の経験から、周囲に「助けて」と言える社会づくりを目指した活動を行っています。

 

 

日々の暮らしを徒然と綴りながら、合間で娘のストーリー振り返り記事をアップしています。

 

******
 

人間の身体というのは不思議なもので、こんな状況であっても、私の胸はどんどん張り続け、痛みが増していた。

身体が生理的に母乳を生産し、子供に与えなさいと命令しているのだ。

 

「直接授乳ができなくても、あなたの母乳を飲ませますよ」と、NICUのナースが搾乳器を部屋に置いていってくれた。

僅かではあるが黄色い初乳が出てきて、私は慌てて容器に移して、NICUへと急いだ。

 

夜勤のナースが哺乳瓶に入れて飲ませると、驚いたことに、娘は何の抵抗もなく、ゴクゴクとあっという間に飲み干した。

医師からは、それまでに20~30㏄のミルクを1時間以上かけて飲んだだけだったという。

それは娘からもらった初めての感動、娘と絆を感じた瞬間だった。

 

〜続く〜


 

The human body is a mysterious thing, and even in this stressful situation, my breasts began to swell and ache.

My body was producing milk, expecting me to feed my child.

 

“Even if you can’t breastfeed her directly, I’ll make sure she gets your milk,” the NICU nurse had assured me earlier, leaving a pump in my room.

 

I was able to get a small amount of colostrum, which I quickly put into a container and rushed to the NICU.

The night shift nurse poured it into a baby bottle and fed it to my baby. Surprisingly, she offered no resistance and promptly drank the whole thing dry, even though the doctors had reported that it had been taking her as long as an hour to drink an ounce of milk.

 

This was the first moment of bonding my daughter and I shared.

 

〜To be continued.〜