「妻と姪がニューヨークに行くから、会ってくれないかな」
高校時代の同級生からのメッセージが、この物語の始まりだった。

社会人になって、前職で乗務中に、彼と機内でバッタリ再会したことがあった。
彼が今の奥様の御両親に結婚の挨拶に行くという、大事な時のフライト。

その後、お互いにいろんな時間を経て、
彼の姪御さんから、このような企画をいただくとは。
本当に御縁とは不思議なものである。

親子ほど歳の離れた彼女が、私たちの軌跡を舞台化するという挑戦。
伝えることの試練を知っているからこそ、当初は半信半疑のまま聞いていた。

ドキュメンタリーという事実部分には一切脚色を加えず、
彼女が作品から受けた想いをパラレルワールドで表現していく。

「諦めない、諦めない、諦めない」
彼女がたまに呟く言葉に、
私の厳しさが彼女を苦しめているのかと、私自身も苦しんだ。
でもそれは、きっと生みの苦しみを共有している一体感でもあった。

真っ暗いトンネルの中でもがいている私はずっと一人だった。
頼る人がいない、孤独との戦いが、何よりも辛かった。
でも気がつくと、たくさんの人が周囲にいて、支えてくれていた。

人間は決して一人では生きられないし、仲間がいるから強くなれる。
だから私は、彼女が苦しんでいる時は、側に寄り添いたいと思うし、
何かを達成した時には、一緒に喜んであげられる存在になりたいと強く思う。

脚本が落ち着いて、ようやくここからが本当のスタート。
スタッフの皆さん、キャストの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

なぜ彼女がこの企画を取り上げてくれたのか、今ではよく分かる。
作品にはあらわれない本当のテーマを、私はいつかきっと伝えていこう。

チケット御予約はこちらから。


フライヤーおもて


"Do you mind if I ask you to see my wife and niece as they go to New York ?"
A message from a high school classmate was the beginning of this story.

More than 20 years ago, while I was working for JAL in a previous job, I had reunited with him in flight.
It was an important flight since he was going to his wife's parents for a wedding greeting.

After that, after various time each other,
I had received this musical stage plan from his niece.
It was really amazing connection.

The challenge was that she, who was as young as a parent and child, set our trajectory on stage.
At the beginning, I had heard in half-hearted doubt because I knew the test of giving.

I did not allow to add any style to the factual part of the documentary,
she expressed the feelings that she received from the work in a parallel world.

"I will never give up, I will never give up, I will never give up"
I knew the words she mentioned occasionally,
I was also suffered myself because my severity afflicted her.
But it was also a sense of unity that we shared the suffering of birth.

Once I was alone in the dark tunnel.
There was no one I could rely on, and the fight against loneliness was tougher than anything else.
But when I realized, a lot of people were around and supporting me.

People can never live alone and can become strong because they have fellows.
So I want to get close to her side when she is suffering,
When she achieve something, I strongly want to be a presence that I can be delighted with.

The script has already been written and the real practice will start from here.
I appreciate all staff members and cast members.

Now I know the real reason why she was passionate about this project.
Someday I will surely convey the real theme that does not appear in this musical stage.

フライヤーうら


人気ブログランキングへ

海外永住 ブログランキングへ "