ParkAve2


将来に不安を抱きながらも、日々の課題をやり遂げるだけで精一杯だった留学時代、某日本企業からニューヨークに研修派遣されてきた方々と知り合う機会があった。
地下鉄代さえ節約しなければと、毎日片道40分近くの道のりを歩いて通学していた私にとって、社会人の彼らの生活スタイルは天上の人のそれのようにさえ感じられた。
年下の学友と一緒に、平日は必死に勉強して、せめて週末のひとときだけでもと、彼らと共有する時間を捻出した。
飲んで騒いで夜通し語り合った日々の思い出は、彼らの帰国と共に封印され、私達は再び地味で真面目な(?)学生生活に戻った。

12年という歳月が流れて、私達は再会した。
全員が、12年前に保証されていた肩書をすべて捨てて、あの頃には想像できなかったような人生を歩いていた。

12年ぶりに、私達は語り合った。
余裕綽々で過ごしているかのように見えたあの頃の彼らも、実は焦燥感と危機感でいっぱいだったのだということを知って、なぜか私は嬉しくなった。
肩肘張って生きようとしていたあの頃に比べて、私達はずっと素直に本音を分かち合えるようになった気がした。
12年という空白の時間がそれぞれの人生に課した問題はこんなにも違ったけれど、巡り巡って再びつながった御縁はきっと必然であったのだろう。

人にはそれぞれ役割分担というのがあって、持って生まれた男女の役割の違いと同じように、社会における自分のあり方も人それぞれであるのが当然。
12年前と同じように、私は今でも自分の将来が不安だし、胸を張って軌跡を語れるような人生を送れているわけもない。

けれど、誰にも負けないほど、日本が大好きで、日本を誇りに思っている。
そんな気持ちをつなげる役割として、自分がここにいることを幸福に思う。

「未来に先回りして点と点を繋げて見ることはできない。君たちにできるのは過去を振り返って繋げることだけなんだ。だからこそバラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで繋がっていくと信じなくてはならない」

故スティーブ・ジョブズ氏の教えが、今まさに実感される。


DSC01191


When I studied to accomplish my daily subjects, holding while uneasy about
the future, I had a chance to meet guys who had been dispatched to New
York from certain Japanese company.
Since I had to save even traffic fee, I walked to the school near the 40
minutes journey each way every day.
Their social life style seemed as if it was about heavenly people.
With a younger classmate, I studied very hard every day, to squeeze time to
share with them only for weekend.

Our memories we ate, drunk, and talked through the night were sealed
together on their return home, and we were back to serious student life.

We have reunited after 12 years flow.
Everyone, throw away all the titles that were guaranteed 12 years ago, has
been walking the different life we could not imagine such a life in those
days.

We talked again through the night after 12 years flow.
I was little pleased that I knew they were very anxious even in those days
they seemed to spend if they have enough and to spare.

Compared to those days, I felt that now much more straightforward than
sharing the real intention.
Each faced each issue of life imposes in 12 years, but we might met again
on the destiny.

There are the roles of each, just like the different roles of men and women
born with naturally, and people vary by individual but also of their way in
society.
Just like 12 years ago, I was worried about my future but even now, and I
don't have any experience that can talk about life behind a trail with
confidence.

But, as second to none, I love Japan, and I am proud of Japan.
I feel myself happy to be here as the role to connect such a feeling.

That was definitely the teachings of Mr. Steve Jobs.
We are proud of you, Steve.
Thank you, and we love you forever.


DSC02167


「日本の古き佳きものを再び世界へ」シンちゃん(EPLGA代表)
http://www.eplga.co.jp/
「デザインの力で世の中を豊かに、周囲の人達を幸せに」トヨちゃん(DESIGNPHIL取締役)
http://www.designphil.co.jp/
「器用な手先は日本の誇り」チハル(FUGA主宰)
http://www.fuga.cc/