写真 2018-04-15 21 22 58

写真 2018-04-15 21 24 38


4月半ば日曜日の夜、若き侍たちの挑戦を見届けようと、
たくさんのニューヨーカーが集まった。

ミフネを率いるトップシェフ島野雄氏、そしてスーシェフ浦田智裕氏。
迎え撃つのは、世界トップのバーテンダー後閑信吾氏。
国際バーテンダー大会で2度の世界チャンピオンに輝いた実力者。

前菜から始まる10種類の料理それぞれに、ぴったりマッチしたカクテル。
日本酒やワインのペアリングはよくあるけれど、
カクテルがここまで応用の効くお酒だったとは。
会場にいた誰もが舌と鼻を疑うほどの、驚きの連続だっただろう。

シーフードにトマトの酸味が効いたカクテル。
ポテトにはコーラを使わないコーラ風味のカクテル。
鰻フォアグラ御飯にウーロンウォッカ、デザートにはラムコーヒー。
それはカクテルではない、料理を引き立たせる何か別の存在になっていた。

まさに料理とカクテルのラボと化した会場で、
シェフとバーテンダーの駆け引きに、大きな拍手が沸き起こった。

通常業務の合間にイベントを企画準備することの苦労と努力。
いつも裏方を見ているからこそ、彼らの飛躍が誇らしい。

料理とカクテルのペアリングイベント、次回は今秋開催の予定です。

写真 2018-04-15 21 38 09

写真 2018-04-15 22 43 58

写真 2018-04-15 22 16 53


In the night of mid-April Sunday,
Many New Yorkers gathered to try to see the young samurai's challenge.

Mr. Yu Shimano, executive chef of MIFUNE New York, and Mr. Tomohiro Urata
welcomed Mr. Shingo Gokan, the world's top bartender.
He is a skillful person who won twice world championship at the International
Bartender's Competition.

A cocktail that matched perfectly for each of the 10 cuisines starting with an appetizer.
Although pairing of sake and wine is common,
we didn't know that the cocktail had been applied to this far.
It would have been a series of surprises that everyone at the venue suspect
their tongue and nose.

He matched Tomato Shochu to seafood.
Rum and Coke-like cocktail matches potatoes.
Eel and Foie Gras rice with Oolong vodka,
and Rum coffee for dessert.
It was not a cocktail, it had become something else to stand out the dish.

At the venue, which was transformed into a food and cocktail lab,
A big applause blew up on the collaboration between the chef and the bartender.

I know the struggle and efforts to prepare events for planning during normal work.
Because I have been watching their back-stage from the beginning,
I was very proud of their success.

Pairing event of Cuisine and Cocktail, the next time is scheduled to be held this autumn.

写真 2018-04-15 21 27 38

写真 2018-04-15 21 42 59

写真 2018-04-15 21 53 18

写真 2018-04-15 22 07 03

写真 2018-04-15 22 20 03

写真 2018-04-15 22 33 40

写真 2018-04-15 22 52 08

写真 2018-04-15 23 11 57

写真 2018-04-15 23 33 04

写真 2018-04-15 23 44 05



海外永住 ブログランキングへ "

写真 2018-04-15 21 26 28