{451E2F4C-291C-4775-8F64-53B7E1FC137A}
 
歴ーっしゅ!
 
本日、10/16(日)ShimaJam2016in大三島。無事終了致しました!
会場は、宮浦港の桟橋特設ステージ。海に囲まれ、瀬戸内の波と風を感じることのできる気持ちのよい場所です!
 
{65BA76F7-4B09-4611-95BB-151FA74182BD}
 
広場には、地元の名産や料理がたくさん出店されていました。
大三島はみかん畑が猪の被害に合う事が多々あるのですが、その駆除した猪を食べちゃおうという事で、猪肉ラーメンやジビエ料理もあったり!
 
{B5E81432-A009-45F3-9E92-547BD28E657E}

 

島のレモンを使ったソーセージのお店もありました。

 
 
 
 
{687282F5-DBAF-40E6-B3FE-AA2FF0730AD7}
 
私は、DJのカマタヒロシさんと一緒にMCをさせていただきました。カマタさんは昨夜も松山城でDJをされていたそう!写真右がカマタさん。真ん中はナツ・サマーさん。
 
{29063DDC-759C-4614-8CEF-8D51ACC4EDDE}
 
オープニングアクトは今治北高校大三島分校音楽部。少ない人数でポルノグラフィティのアゲハ蝶や、ミッションインポッシブルのテーマなど素晴らしい演奏で涙腺がウルウル。
 
{16927A7D-0FEC-4AF6-AE85-463E7A70DA51}
 
ザ ブルーラグーンストンパースのハワイアンミュージックはスチールギターの音が心地良かった〜。フラダンスも素敵でした!
 
 
{2460F313-0264-40AF-950A-64310B4704C9}
 
アン・サリーさんは、瀬戸の花嫁をアレンジして歌って下さり、おおかみ子どもの雨と雪の曲、おかあさんの唄も!
 
{682A8597-8912-49BB-BD6A-DC6C9E16B22A}

雅楽空間さんは、フェスでは珍しい雅楽を雅楽器の説明もしてくださって演奏。霊験あらたかな大山祇神社に想いをはせて皆聴き入っていました。
 
{A953DE93-09C1-422C-921C-474952F607F3}

そして、ナツ・サマーさんはとっても可愛いくて、シティポップレゲエというジャンル!DJはカマタヒロシさん。オシャレで耳ざわりの良い音楽でした。ナツさんは愛媛県の松前町出身!
 
{7A24DF14-10B7-4BB2-A0A0-6AA739FA1519}
 
渡辺俊美さんは、福島愛を込めた猪苗代湖ズのI love you&I need you福島を。お客様も一緒に歌って胸アツでした。地元の漁師さんと仲良くなられてホッコリMC。ご家族で来られていて、小さなお子様が可愛かった〜。
 
{AFB2F0FB-B0E7-4EF3-AB95-FC4EDD41470A}
 
息子さんとの愛に溢れるお弁当の本、参考にさせていただいております。
 
{1D0B889E-C483-4630-A8B8-13C51437690F}
 
トリをつとめて下さったのは、浜崎貴司さん。CMでお馴染みのウィスキーはお好きでしょ。から始まり、FLYING KIDSの名曲も。風の吹き抜ける場所へ、はShimaJamの海に浮かぶステージにピッタリでした。幸せであるように、も聴けて嬉しかったなぁ。
アンコールでは、皆が知ってる曲を、と急遽デイドリームビリーバーを歌ってくださりました。
 
{1CC452EE-294D-4918-8A12-5BBE1CE7D71C}

浜崎さん、なんと歴っしゅ!ポーズを!偶然同じような色のお洋服でした…!それも嬉しい。ふふふ。
 
{CBA8457A-5618-4A29-A1D3-A7DCA0F2D883}

 

スマイルズの代表、遠山正道さんもいらっしゃっていました。大三島で会えるの嬉しい!

 
{7B88C716-9706-474F-B2DB-25BDC088CCF0}

 

終演後、高校の同級生が鷹を飼っているそうで、連れて来ていたので腕に乗せさせてもらいました。鷹匠の気分。人馴れしていて可愛かった!ShimaJam贅沢な時間でした。また、来年も開催できるといいなぁ!

 

来てくださった皆様、ありがとうございました!

準備してくださったスタッフの皆様、ありがとうございます。そして、おつかれさまでした!!

 

 

来週末も、大三島へ帰省しますよ〜!

 

★10月23日(日)

日本遺産シンポジウム「村上海賊の魅力を世界へ」

http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/event/nihonisan_20161023.html

コーディネーターを務めます!

 

 

出演:和田竜、山内譲、山田吉彦、能島・来島・因島、村上水軍御三家ご当主!

会場は、上浦歴史民俗資料館(村上三島記念館)

 

和田竜先生の著書「村上海賊の娘」発売時にも、村上水軍博物館主催のイベントに呼んでいただきましたが、このたび、村上海賊が日本遺産に認定され、シンポジウムが開催!素晴らしい盛りだくさんの内容です。入場無料。ぜひいらしてください!!

 

村上水軍博物館HP

http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/suigun/