美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

歴ーっしゅ!!

みなさま、沢山のコメントありがとうございます。

前髪切りました!!寝起きなので目の下がアラサーだね。

さて、昨日報告したとおり、

NHK大河ドラマ龍馬伝、11月28日放送の最終回「龍の魂」に出演させていただきます。

私が演じるのは、龍馬さんが暗殺される京都の近江屋(おしょうゆ屋)に訪れた女性客。今後の世の中や大政奉還について店の人と話をしている最中、(セリフが二言あります!)
2階から降りてきた龍馬さんが「上も下ものうなるがじゃき」「好きなことがやれる世の中になるがぜよ」と笑って立ち去るシーンに登場します!
女性客は2人で、私と、女優の滝沢涼子さんです。

10月10日に収録したのですが、マネージャーさんが同行できず、一人で不安でいっぱいだった私に、滝沢さんと滝沢さんのマネージャーさんが優しく接してくださって、一緒にNHKの食堂でご飯食べてお話したりと、とっても嬉しかったのです。ちなみに、私の大好きな映画、大林宣彦監督の「青春デンデケデケデケ」で、引地めぐみという強烈(素敵!)なキャラクターを演じたのが、この滝沢涼子さん。。。これは、運命!!感激でございました。

龍馬伝最終回の、最初の最初に出てくると思いますので、20時からしっかり観て、見つけてくださいませ。
一瞬の出演ですが、本当に貴重で大切な経験をして、感無量です。。。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

近江屋の前で「歴っしゅ!」ポーズ。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

これは多分、近江屋の主人としゃべってるシーンのリハ、ドライ?かな??


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

ちょっと前のブログで、髪の毛の色を黒くしたって書きましたが、
実は、龍馬伝。私は髪の毛が長いので、地毛で結ってくださったのです。

ちょっとだけの出番の私なのに、NHK福井の龍馬伝トークイベントで一緒になった、龍馬伝の人物デザイン監修の柘植さんが、衣装合わせの際もお仕事の合間をぬって来て下さり、着物や、髪型なども決めてくださいました。
本来なら、カツラの方が準備も早いと思うのですが、柘植さんが地毛で結おう!とおっしゃってくれてとても嬉しかったです。

スタジオの中の、セットは本当に細かいところまで素晴らしく。スタッフさんがみんな全力で現場に取り組んでいて、なるほど。これが、新しい大河「龍馬伝」の撮影の仕方なんだ!!と感動しました。カメラ位置ひとつでも、こっちの方がいいと思ったら、重い機材をすぐに移動する!熱い熱い現場でした。


龍馬伝に出る人たちは、幕末だけれど、すぐとなりにいそうな人をイメージしているそうで、着物に着替えてから、コーンスターチをいう粉を体全体にかけられます。これは、HPやオフィシャルブックで知っていたので、ちょっと感激でした!!私も、コーンスターチの洗礼を受けたぞ!って、粉まみれなのに内心嬉しかったり。


でも、これを毎日やってた出演者さん、スタジオ内はスモークもたくさんたいているので、喉とかのケア大変だっただろうなと思いました。


うーん、書きたいことがいっぱいあって・・・

なかなか、上手く文章がまとまりませんが、

私が歴史アイドルとして活動しだして2年半くらいになると思うのですが、

小学生の時に、NHKのアニメ「お~い!竜馬」で坂本龍馬さんのことが大好きになって。
家族旅行で高知の桂浜へ行ったり、そこで坂本龍馬記念館の館長さんと文通したり、
自分でも龍馬さんの本を沢山読んで、どんどん好きになっていって。

歴史好きという趣味の延長が、本当におもしろいきっかけで歴ドルという仕事をすることになり、
本当に、時代の流れとかタイミングとか、絶妙な縁なのかな・・・。

まさかの、大河ドラマで「龍馬伝」が放送と。。。

これは、龍馬伝までは歴ドルつづけたいなって、思ってました。

※そんな波乱万丈な人生を送る美甘子さんについて、詳しく知りたい方は、
こちらのロングインタビューや、ポッドキャストをお聴きください。





今年は、私が一番大好きな歴史上の人物、龍馬さんが主役の大河ドラマなので、
それに付随したお仕事を沢山いただき、

NHK高知のサイト「発進、龍馬伝」の中には、「WeLove龍馬」という美甘子のコーナーまで
立ち上げていただきました。


ここで、毎週龍馬伝の感想を書かせていただいております。

さらに、今年の一月から来年の一月まで、高知で開催されている、土佐・龍馬であい博のPR大使任命。

歴ドルをやりだした当初から、お世話になっている坂本龍馬幕末歴史検定のオフィシャルサポーター。

それ以外も、沢山のお仕事をさせていただきました。



10月からは、TBSラジオで「大沢悠里のゆうゆうワイド」で、「美甘子の歴史DEええじゃないか!」という木曜日コーナーレギュラーが始まりました。大沢悠里さんという大先輩、そして陣内貴美子さんと一緒に私のコーナーが
できるなんて、本当に夢のようで日々勉強です。

龍馬伝は、毎週楽しみに、いちファンとして観ていたので、
出演できるとは夢にも思っていなかったのです。

トークイベントや、取材では「出れたらいいですね~」なんて言ってたけど、
これは、お約束的な感じですものね。。。

だから、まさか、マネージャーさんから電話がかかってきたときには、
NHKさんでまた、龍馬伝の特番とかやるのか、ゲストで出られるのかしら??

なんて思ってたら、どうやら、ドラマだと・・・。

9月の終わりだったかな?本当に急で、

そうそう、NHK福井でのトークイベントの時にはまだ決まってなかったから、
それこそ柘植さんも大石先生もビックリ!!

家で泣きました。。。

私は、自分のダメなところを、誰よりもよくわかっているので、
芸能活動をしていること自体、自信もなくて。一生懸命やるけど、本当にまだまだで。

だから、こんな私にお仕事をくださる皆様には感謝してもしきれません。

愛媛の瀬戸内海の大三島という島育ちですから。

田舎も田舎。地元は過疎が進み、子供も減ってて、私は島が大好きだから、

島のおじいちゃんやおばあちゃんがよく見ているNHKに出演できることは、
本当にうれしいし、親孝行少しできたかなと思います。

鬱病で大変だったときにそばにいてくれた家族、まさか私がこんなに元気に仕事するなんて当時思えなかったでしょう。



一度私は絶望を見たから、生きてることだけで本当に素晴らしいことで。

こんな私を応援してくださる方がいることも、不思議で。

とりあえず、もう少し頑張ろうと思います。



本当に、美甘子を応援してくださっている皆様、お友達、家族、私の好きな人達。

本当にありがとうございます。

皆様に幸せがたくさん届きますように。



渋谷、名曲喫茶ライオンにて。


10月22日の14:15に、自分の部屋で書き始めた記事でしたが、記事アップまでに時間がかかってしまいました。

ごめんなさい。