美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

歴ーっしゅ!

昨日は、大久野島と尾道に行きました。

大久野島へは、大三島の盛港からフェリーで13分で行けます!
盛港へ行く前に、大山祇神社へ寄りました。

今年、総門が再建されたのです。入り口の鳥居をくぐると・・・


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

総ヒノキのすばらしい、総門が。大山祇神社の真ん中から日が昇るのですが、これも太陽の光が真ん中ですよね!

本当に由緒正しい、伊予一の宮。日本総鎮守です。パワースポットとしても最近は雑誌にとりあげられています。

この奥に樹齢約3000年の大楠があるんですよ!とても澄んだ空気で癒されます。

美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

盛港から忠海行きのフェリーに乗り、大久野島へ。

美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

ものすごく天気が良くて、太陽が暑い夏日!沖縄みたいな風景!



美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

椰子の木まであるんですよ!



美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

大久野島は野生のうさぎがたくさんいるのですが、暑いからみんな木の下で休んでいました。



美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

レンタサイクルを借りて、島を一周。景色が最高過ぎて、夏を満喫しました!気持ち良かった~。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

大久野島は、第二次世界大戦の時に、毒ガス工場を作る場所に指定されて、それまで平和な島だったのですが、
戦争に勝つために毒ガスを作っていた悲しい歴史があります。そのため当時は地図から消された島でした。
現在も廃墟ですが、毒ガス工場などが残っています。資料館にも入ったのですが、当時の生々しい写真や服はマスクなども見ることができ、戦争は絶対にしてはいけないと強く思いました。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

毒ガスがつくられていた場所。中が黒いのは火炎放射機で焼いた後です。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

ここにも史跡が。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

海と自転車、首には手ぬぐいで完全に田舎満喫スタイル。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

自転車で坂道を下ります。楽しい~。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

山の上にもうさぎがいて寄ってきました。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

ここは電機を作っていた場所です。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

トンネルから見える海。絶景!

美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

この水の透明度。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

大久野島神社。工場で働いていた人が安全を祈願してお参りしていました。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

神社にいた黒いうさぎ。神様かもしれない!


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

大久野島で今年初海泳ぎ!気持ち良かった~!島っ子だから泳ぎは得意!


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

海からあがってもうさぎちゃんが寄ってきました。うさぎのえさをあげる。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

うさぎかわいいなぁ。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

子供ちゃんもおそるおそる餌をあげています。かわいいなぁ。


大久野島へは小学生の時に遠足で行ったきりだったので、こんなに綺麗だったっけ??と
感動しました。

もう少し涼しくなったらウサギも外にたくさんでてると思うのでまた来たいなぁ。


この後、尾道へ行きました。また更新します!