美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

歴ーっしゅ(*^▽^*)レ

土佐龍馬であい博、オープニングイベント終わりました。
ただいま、高知のホテルです。
昨日行った、土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中をレポートします!
写真は、くろしお社中の中にある、大河ドラマ「龍馬伝」コーナー。各サテライトにそれぞれの特徴がある「龍馬伝」特設コーナー。書道家、紫舟さんの作品も、各サテライトごとにあるんですよ。

美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

お昼ごはんは、くろしお社中の近くの、足摺黒潮市場でいただきました!
うつぼのタタキ定食。カツオのタタキは高知でよく頂くので、今回は、うつぼを食べてみました!
これまた美味しい。でも、うつぼの天ぷらやから揚げも美味しいんですよ!


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

市場の外には、こんな感じでイカが干されています。なんか、癒されますねー。
いい風景だー。

美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

くろしお社中で、出演時間までの間に、スタッフの方が地元小夏のゼリーや、サツマイモのパウンドケーキなどを用意してくださいました。小夏のゼリーがとっても美味しかったです!


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

15:00~、もち投げ。
私の地元では、もちまきっていうのですが、高知は「もち投げ」っていうんですね。

本当に沢山の方が集まっていました。みなさん、声援を送ってくださったり、
本当にうれしかったです。もちまきってなんであんなに熱くなるんですかね。
私は、投げるより拾うほうが性に合ってるかな。。。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

その後、少しトークをして、来てくださった方達と記念撮影。
レキッシュポーズが浸透していてうれしいのであります。

小学5年生の歴史好きな女の子。
「どうやったら、歴史が好きになりますか?」

って質問されて、
「私は、小学生の頃に、お~い!竜馬を見て、龍馬さんを好きになったよ」
と答えました。きっかけは、何でもいいと思うんです。そこから、どれだけ調べたり、のめり込めるかが分かれ道かなぁ。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

地元のヒーロー!?平成のジョン・万次郎さんと歴史的!?握手の巻。


ジョン・万次郎(中浜万次郎):嵐で漂流し、捕鯨船に救われ、アメリカへ。万次郎のアメリカ発見は、その体験自体が一部の日本人にとって精神的衝撃となり、坂本龍馬や河田小龍、吉田松陰らも反応。彼の生まれた高知県から太平洋を越えて幕末の日本に大きな影響を与え、日米の架け橋となりました。(パンフレットより)


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

土佐清水に来た、おみやげに、万次郎さんの「ジョン万かるた」をゲットしました!
マニアックだけれど、とっても素敵なデザイン。ぜひお勧めですよ!
子供さんへの勉強にもなります。
遊びながら自然にジョン万次郎のことが覚えられるって…素敵やん!
美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

夜は、龍馬さんの生家の場所に建つ、有名なホテル「南水」さんで夕食をいただきました。
3月6日から、土佐のおきゃくという観光イベントがあるのですが、
美甘子も参加させていただくのです。その打ち合わせ。
7日には、夜学といって、南水さんで龍馬さんについての講演をさせていただきます!
3月6日、7日で、高知の龍馬さんゆかりの地を美甘子と巡るツアーも開催されます!
詳細分かりましたらまたブログで告知しますね。


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

南水さんの夕食はとっても豪華でございまして。本当にありがとうございました。

一昨日泊まった、梼原の雲の上のホテルも、温泉があって、うつぼの天ぷらもいただいたりとっても良いホテルでした!


美甘子オフィシャルブログ 歴ドル美甘子の「歴っしゅ!ブログ」by Ameba

南水の社長さんは、本当に龍馬さんに詳しくって、先日も龍馬が脱藩の際に立ち寄った和霊神社などに案内してくださったり感謝してもしきれない方なのでございますが、なんと、スミス&ウェッソンのレプリカを頂いてしまいました。

私は今まで、玩具の軽ーい感じのものしか持っていなくって・・・。流石にちょっと高価だけれども、取材や撮影などでも絶対に必要だし、買わなければ・・・・。と思っていたのです。

そうしたらば、さすが社長太っ腹!!

本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

高知の人は本当にいい人ばっかり。気さくに声をかけてくださったり、
食べ物も美味しいし。PR大使に選ばれて本当に光栄です!

昨夜はこんな感じで、梼原、土佐清水市を駆け回ったのでございます。

移動距離が長くって、一日終わった後に少し疲れちゃったのですが、ホテルでマッサージを受け、
就寝しましたー。

みなさまコメントありがとうございます★

そして、本日へ続くのです・・・