よく眠りました~。更新遅くなってごめんなさい。昨日、新宿ネイキッドロフトで歴ドル美甘子、ルーフトップ☆ギャラクシーpresents「坂本龍馬・幕末ナイト」が開催されました~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


チケットの売れ行き芳しくなかったから、お客さん集まるかしら??って心配していたのですが、蓋を開けてみたら、沢山のお客様が。ありがとうございますー。なんか、感謝を上手く伝えられなくて現場ではアタフタしてしまいましたが、本当にありがとうございます。


歴史好きな男の方も多かったように見受けました!



前半は、龍馬、幕末の歴史に詳しい、菊地明先生による、龍馬トーク。いやぁ、菊地先生とのトークでは龍馬に対する幻想をことごとく打ち砕かれてしまいました(ノ◇≦。)しかし、史実とフィクションの違いを分かった上で、より自分ではどのように楽しめるかを、美甘子は今後のテーマにしていこうと思いました!


何と、菊地先生により、坂本龍馬暗殺の犯人を教えて頂きました!!美甘子も京都見廻り組説だと思っておりましたが、その誰々によるものまでは詳しく分からなくて、先生のお話を聞いて、なるほどなぁ~。と。。。


まぁ、誰に殺されてても龍馬は生き返らないので、今さら分かったところで何でもないのですが。歴史上のミステリーが多い龍馬。これも魅力の一つだと思います。


↓菊地先生の龍馬に関する著書↓
http://item.rakuten.co.jp/book/3995113/
http://item.rakuten.co.jp/book/1457140/
http://item.rakuten.co.jp/book/1171443/


詳しくは、菊地先生のご本をみなさま読んでみてくださいね(´∀`)




前半のトークは、吉本の幕末部の局長こと、どりあんずの堤さん、そして一番隊士こと、初恋タローのこうすけさんも参加。お二人とも素敵な着物姿で登場!いつもこの格好で史跡めぐりなどしているそう。かっこいいなぁ!

お二人は、龍馬もそうですけれど、新撰組が大好きみたいで、とても熱いトークをしておりました。


休憩を挟んで、後半のゲストトーク。美甘子の高知遠征スライドショーを見たり。ニブンノゴ!のリーダー宮地さんが、高知県のご実家「宮地民芸」のトークなどなど。宮地さんがTシャツや龍馬キーホルダーなど沢山持ってきてくださいました!宮地さんのお母様の声で吹き込まれた、龍馬目覚まし時計など。盛りだくさん。イベント後、お客さまにプレゼント!!



元CASCADEのMAKKOさんは、天然理心流を習いに通っていて、胴着につけるワッペンを見せてくださいました!とても貴重。天然理心流の型の特徴を教えてくださって、とても興味深かったです!!


弾丸ジャッキーの松雪オラキオさんは、今お住まいの地区が、幕末にゆかりの深いところで、山内容堂公のお墓があるそうです。龍馬の銅像も建ってたのに撤去されちゃったって話が面白かった!!


幕末部のこうすけさんと、堤さんは、幕末の志士達の写真の真似をして、その人物を当てるという遊びをしていました!でもこれが難しい。。。私は歴史上の人物しりとりをして遊んでいるので、それをやってみました。坂本龍馬→真木和泉→三吉慎三→ここら辺から、もうごちゃごちゃ。

そして、私が高校時代のときに書いた作文「刀社会への憧れ」と、幕末が好きすぎて作ったミニコミ誌、小学生の時の自由研究など、いろいろ発表。刀社会への憧れは、自分で書いたものながら、当時こんなこと思ってたんだーと思うと、可笑しくて仕方なかったです。



終演後は、撮影。刀と、スミス&ウェッソンも用意!龍馬コスに合わせて、メイクをしてくれた、ぺぺちゃん、髪をやってくれた、りかちゃんありがとうございます。




MAKKOさんと。イベントに出演してくださって本当に嬉しかったです!MAKKOさんは本当に歴史にお詳しいので、もっともっとお話が聞きたいです!

オラキオさんと。オラキオさんはさすが芸人さん!トークも面白おかしく拾ってくださって有難かったです!!テティ!



吉本幕末部の局長堤さんと、一番隊士のこうすけさん。最後、龍馬検定予想問題では、こうすけさんが一問間違っただけでした。すごく勉強しているみたい。私も、なんとか全問正解でしたが、難しい問題もあったので、頑張らなきゃ!!

16日の坂本龍馬・幕末検定、堤さん、こうすけさんも受験します!合格するといいなぁ!!

宮地さんは打ち合わせのため最後まで居られなかったのですが、本当に沢山の宮地民芸のお土産を下さいました!!ありがとうございますo(^▽^)o


081113_2324~0001.jpg

その他にも、色んな所から龍馬グッズが美甘子の事務所宛てに送られてきまして、また後ほどブログで紹介したいと思います!本当にありがとうございます!!

ネイキッドスタッフさん、司会の急行さん、ヂンさん、ゲストのみなさま、そしてお客様。本当にありがとうございました!

また歴史イベントやるときはぜひお越しくださいませ!