昨日友達3人だけで大阪万博へ出かけた息子、無事帰って来ました〜
昼頃入場して、夕方に退場しているので、パビリオンは2ヶ所ほど見たのみ。
大屋根リング登ったって
ちゃっかりお土産ゲットしてた
私の母は早くに万博行ったんですが、夕方はお土産ショップも人だかりで購入断念したらしくて。
息子達は入ってすぐショップ行ったって。
なんか、似たようなのばっかり〜
(お土産にこそ、性格出る気がする)
万博内は持たせたICOCAしか使えないから、帰りの電車賃よくよく計算して残しておくように言いましたよ。
さてさて、
今週は水曜日、始業式の前々日に中学校の実力テストがあり登校する予定だった息子。
夏休みの課題提出日もテストと同日だったんです。

早めに課題が仕上がっているかなど持ち物チェック☑️をするようには伝えていたんです。
中学3年生にもなるので、声かけはすれどいちいち照らし合わせまではせずで...当たり前
なんですが、そういえば毎回紙で出されてた夏休み間の生活目標や一言日記は📓⁉️一度も書いてる姿見てないけど今年はなし⁉️と今更話題に登ったんですよ。

あっ、今年はタブレットでやるんやった。
毎日つけてた?
忘れてたわ〜
夏休み終わるけど..
まだ間に合うし一気にやるわ。
*公立中学校ですが、1人1代学校から学習や課題提出用にタブレットが貸与されています。
だめだ
坊ちゃんに危機感というものはない💦
受験生よ、母はこの先不安しか感じないわ(大事な提出物忘れたとか、受験票忘れたとかほんとありえそうで怖いわ😱)
あと何ヶ月か、親の心労は増すばかりです
もちろん親子でスケジュール🗓️を振り返りながら必死で1か月分入力しましたよ。