我が家の預貯金。すぐ使う予定がないお金には働いてもらわないともったいない
1番手堅いのは定期預金だけど、キャンペーン中でも金利はまだまだ低い。0.8%くらい
それから政府もNISAを推進するなか、私みたいな素人でも株式投資をする人は増えていますよね。
値動きで利益を得られる場合もあるけど、NISAだとしょっちゅう売買しないので配当がメイン。
平均して利回り4%くらい

そして今年から始めたのが不動産投資🏠
といっても物件のオーナーになるのはムリムリ
(リスクも高いですしね)。
正確には、不動産投資のクラウドファンディングに参加しています。
自分が投資したいと思った物件(ホテルとかビル)に1万円から参加可能✨✨
運用利回り5〜10%以上
強いて難点といえば利回りが高いほど競争率が高くて、当選するとは限らない。
株は値動きするし、不動産投資は元本保証はないですからね。どこに投資するか見極めが大事。
参考までです。推奨している訳ではありません。
だんだん株と不動産投資の比率が高くなってるんですけど、息子の高校、大学の学費に回す日がだんだん近づいているんで、バランス見ていこうと思います。

ずっと夫からは生活費をもらっていて、塾代なんかも夫が払っている状態です。
私の収入は貯金を続けているため右肩上がりで増加中のため、高校、大学の学費は私が出す予定
(こちらも正確には私名義の預貯金から...)
ちなみに学資保険はかけてますが、高校入学時に50万、大学入学時に100万、あと2.3.4回生になるタイミングにそれぞれ50万...うん、足りない

一応息子が大学を出るまでは親が頑張りますが、その後は自活するなり、家に残るなら生活費はしっかりもらうつもり!
いつまでも子どもにお金かけていられないよ〜
みなさんは生活防衛、どう備えていきますか?