1ヶ月が経ちました | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。


授乳をやめて1ヶ月が経ちました。

おっぱいとバイバイしてから今日まで、
一度もおっぱいを欲しいと駄々をこねたりせずにきました。

お風呂に入る時はTシャツを着ていて、
裸を見せていないのでということもありますが、
寝かし付けの時は、必ずと言っていいほど
おっぱいを飲みながらでないと寝なかった子なので、
かなり心配していたのですが、今は眠くなると
ベッドの上で(私たちのベッドで一緒に寝ています)
笑いながら楽しそうにゴロンゴロンしたのちに寝入ります。

どうやら、おっぱいがないとダメだ!と思いこんでいたのは私だけで、
意外と順応性の高い子なのだなと、感心しました。

授乳をやめると赤ちゃんって朝までぐっすり眠るって聞いてたのですが、
本当でした。

お陰で、私の睡眠時間もある程度確保されるようになってきました。

ただ、今度は、私の湿疹の痒みのせいで、一晩中痒くて眠っているのか
起きているのか分からない!なんていう日もあるので、どうにもこうにも・・・

やはり、砂糖を取ってしまった日や、スナック菓子や、油を多く使ったもの、
あと、小麦、これらを摂った日はたちまち悪化することが分かりました。

これは書いたかどうか忘れたのですが、
今私が言っている病院は、脱ステどころか、
「脱保湿」を推奨しているところで、
乾燥しているところは、させっ放しさせるというところなんです。

自律神経を整える、レーザーのようなものを体のある部分にあてて、
自分自身の体で皮膚を回復させるように促すということだけなため、
回復が緩やか。

緩やかというか、本当に治るのか?と一瞬うたがってしまうほどだし、
痒かろうが、乾燥で痛かろうが、何も付けられないので
この1ヶ月はかなり辛かったです。

(実際は、黒い色をした塗り薬をもらえるのですが、臭いもきつく、洋服に付いてしまうので
本当に酷いところにしか塗れない)

それでも、一時期は、人相まで変わってしまうほどひどくなっていたアトピーですが、
なんとなく自分の顔に戻りつつある感じです。

一進一退ではあるのですが、徐々に。

とりとめなくなってしまったのですが、なんとか生きています