後半のモクヒョウ | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。

今年の後半の目標は→をやってのけることです。


ヨガの頭立ちのポーズです。


子供のころから逆立ちができたことが無く、

体育の授業でも、マット運動は大の苦手でした。

なので、ヨガの練習でこのポーズの時は、

「エヘ、できません」という顔で、皆の雄姿を眺めています。


ですが、ヨガの中でも「シヴァナンダヨガ」という種類に足を踏み入れてしまい、

この頭立ちのポーズが一番最初にくるのです。

ヨガでは、「こうでなければならない」とか、
「頑張ってやらなければならない」などということは一切言われません。

なので、出来なければ無理して行うことはないのですが、

私が通っているヨガのスタジオの先生のお話を聞くと、

できてみたいと思ってしまったんです。。。

昔、先生も頭立ちのポーズできかなかったそうです。

(誰でも最初というのはありますから当たり前ですが)

その頃は、アーサナ(ヨガのポーズ)に入る前に、

心を落ち着かせ精神統一のために瞑想をし、

頭立ちのポーズを成功するイメージを頭に描くのだそうですが、

日によってはどうしても成功せずに、

でんぐり返しで終わってしまうことがあったそうです。

そんな日は、実際にポーズをとると、やはり倒れてしまったのだそうです。


ここで何が言いたいのかというと、

成功するイメージを頭の中で持つことは大切だということと、

失敗はどうしても起きてしまう。

でも、それをも受け入れることが大切だということを、お話を聞いていて感じました。

なので、一番苦手とするこのポーズをとることを目標に、コツコツと頑張ってみたいと思います。

まあ、なにもここで公言しなくても良いのですが、

書いておいた方が、諦めずに頑張れるかなと