自由が丘で | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。

   
私の足の指は、長年キューキューのハイヒールに閉じ込められていて、

親指以外の指の関節にすべてタコが乗ってましたタコさん

スニーカー生活になってからは、
痕が薄く残っているくらいまで回復したけど、
素足になるのはとてもじゃいけど恥ずかしい。

その上、指が内側にグー状態に曲がっていて、

足で踏ん張る時、
無意識にギューっと足指をグーにして踏ん張る癖がついていました。


健康のためにと、ウォーキングをしたり、
エクササイズを習いに行っても、
キチンと足で踏ん張れていなって、うまく体を使えてないことに気づいちゃいました。


肌はボロボロだけど、体は元気。

ということで、先日、

自由が丘酸素カプセルeightさん開催された、フットケア講座に行ってきました。


先生は、文京区白山にあるフットケアサロン「ハートフル」店長、榎本さんです


店長とお会いするのは2度目だったのですが、
とても明るくて温かい印象の方です。


さて、講座の内容は、

足の構造
足はどうして悪くなるのか?
足のトラブルについて
浮腫みのメカニズム

などなど、

知ってたけど、なんとなくなだけだった内容を、
と~っても丁寧に、そして、熱く教えてくださいました。

特に私が興味深かったのは、

タコのできる位置で分かる足のトラブル

「私は外反母趾ではないー!」って思っていましたが、

いえいえとんでもなかったです!

ちゃ~んと、“このままいったら外反母趾になってしまいますよ~タコたこ”がありました

そして、「フクラハギは第二の心臓」などとよく言われますが、

その理由の説明を詳しく聞いたら、
「なんでもっとフクラハギを大事にしてこなかったんだ~」って大反省。

フクラハギが良い状態でないと、大変なことになってしまうんです
やはり、柔軟性と筋肉はとっても大事です


最後に、自分で手軽にできるフットケアの方法も伝授してもらいました。


1日自分の足と向き合ってみて思ったのは、
重たい頭や体を支えてくれている足&脚、
毎日ケアして、整えてあげたいと思います



榎本店長ありがとうございました感
eightさんいつもありがとうございます感謝