まだまだ暑い日が続きますね~![]()
さて、前回の予告通り、今回から気ままにではありますが、
お仕事的なことを書いて行きたいと思います。
内容は、20年近くセレクトショップ等販売をしてきたのですが、
この経験をもとに、体験したこと気付いたことなどを是非お伝えしたいなと思います。
全く関係ない方にはつまらない話かと思いますが、
よければお付き合いください。
実は私、時間的に販売員という仕事を長く続けてはきましたが、
全然全くダメダメな販売員でした。
なぜなら、個人の売上成績があまり良くなかったのです。
でも、お店全体としての売り上げをアップさせることには、
ちょっと自信があります。(失敗もありましたが・・・)
あ
そういえば私は18年間同じ会社にはいたのですが、
延べ9回の店舗の異動を経験していて、
同じ屋号ではあるのですが、都内数店舗のお店で販売の経験があります。
その経験から、売り上げが悪いお店にはある共通点があることに気づきました。
それは~汚いのです![]()
お店の、バックヤードも汚かった![]()
そこで、売り上げが落ち込んでしまっているお店には、
あることをすると売り上げが良くなったり、
来店客数が多くなってお店が元気になっていったりするんですが、
それは、ズバリ掃除![]()
キチンと掃除をするだけでお店の空気が一変し、
新しい風が吹き、
スタッフの気持ちも入れ替わり、
お客様を気持ちよく迎えられ、
入店したお客様も気持ち良くお買い物ができ、
結果、売上アップです![]()
掃除といっても、朝の短い時間でチャチャっとやる掃除だけでは足りないのです。
ポイントは、
見えない部分のストックやバックヤード、
スタッフが使うレジカウンター内などオペレーションに関わる部分。
ここを、埃などがないよう綺麗に掃除し、
レジ回りで使うものを取り出しやすくしたりなど、
無駄なものを整理整頓して、
接客や会計などがスムーズやりやすい環境にすることです。
見える部分、ショーケースや棚、鏡などは、
営業時間中でも時間があったら磨きます。
ガラスのケースに指紋や手形がべっとりと付いてしまっているの目にします。
また、鏡も拭き残りがあって、白く曇っているのもよく見かけます。
せっかく気に入って手に取ってくれたのに、
自分が映っている鏡が曇っていたら・・・
欲しいと思っていたものが良く見えなくなって、
買わないなってことになってしまうかもです。
商品に埃が乗ってたなんてことないですか?
私は、あるショップで食品や石けんに
埃がたんまり乗っているのを見たことがあります。
手にとって見た時に、綿埃がフワ~っと落ちてきたらビックリしますよね。
この商品どんだけ売れてないんだ~って私なら思います。
ただ、洋服などを扱っているとそのせいで埃がたちやすく、
朝掃除をしてもすぐに溜まってしまうというお店側の事情はかります。
でも、それはお客様には言えませんよね。
それに、販売員が知らない間にお客様がそれを見て、
ドン引きして帰ってしまってるなんてこともあるかもしれません。
こう考えると、お店を掃除して綺麗に磨くというのは、
接客に入る前に必要なアプローチなのではないでしょうか?
だから、せっせと掃除をするのです。
これが私が経験で実感した、
お店を活気づけ、売上アップを図れる1つの方法です![]()