前回の記事と重なってしまうかもしれないのですが、
ある時、『若いうちは自己投資をしなさい』
という言葉を目に耳にするようになりました。
それまでは『じことうし』といえば、バッグを買ったりアクセサリーを買ったり靴を買ったり
と物を得る事で『自己投資』だと思っていた私には、
目からうろこでした。
それで、習い事を始めたりするわけなんですが、
そのころくらいから、ものの見方も変わっていくようになりました。
そして、それまでは食わず嫌いならず、人付き合い嫌いだった私が、
あらゆるタイプの人の話を聞くようになっていったのでした。
本や映画を見る楽しみの中の一つに、小説や映画のストーリーの中で観る事によって、
自分では経験できないようなことを知ることができるというのがありますが、
様々な人と出会って、話を聞いたり、意見を求めたりすることも同様に楽しく感じられたのでした。
(そうじゃないこともあったけど)
そういう時に大切だなと思ったことがあるのですが、
決めつけないで、どんな人の意見も一度は受け入れてみるということです。
否定してしまうのってとても簡単なんですが、
肯定して一度はなるほど~と受け入れてみると、
意外に色んなものが見えてくるものなんだなと気付きました。
そういうふうにすると、色んな可能性が自分の中に生まれてくる気がするんです。
自分の意見だけだと、いつもとあまり変わらないものになってしまうのですが、
人の意見を聞いて、自分のとアレンジして行くとなんだか幅が広がった気がしてくるんですよね。
私にとっての『自己投資』
習い事や、本を読んだり、人の話を聞いたり
かけた分だけの返りがあるかどうかは、自分次第でいつ答えが出るかわかりませんが、
自分にとって糧となっていると信じでこれからも続けていうこと思います~
なんだか抽象的な内容~~