
ブログネタ:恋人が「温泉嫌い」「遊園地嫌い」--どっちが嫌?
参加中
私は遊園地
派!
本文はここから
この数日、書きたいことがあったので、記事を書く努力をしていましたが、
頭が全然働かず書けませんでした

なのでブログネタをにたよります。
恋人が「温泉嫌い」か「遊園地嫌い」どっちが嫌か?
恋人が「温泉嫌い」か「遊園地嫌い」どっちが嫌か?
私は『遊園地嫌い』を選びました

何故かというと、もし私が温泉に行きたくなって相手の人が温泉嫌いなら、
私が入ってる間、部屋に付いてるシャワーでも浴びてれば良いけど、
遊園地嫌いだと一緒に行っても逃げ場がないので、行きようがないからです。
でも

ダンナは、20代後半くらいで初めてディズニーランドへ行ったそうなんですが、
その時何がその時あったのか、『高いお金を払ってまで・・・』と、
私と数年ぶりに行くまで全く足を向けなかったそうです。
私も強く一緒に行こうとは思わなかったので、行きたい時は女の子の友達と行っていました
私も強く一緒に行こうとは思わなかったので、行きたい時は女の子の友達と行っていました

そんな彼も2年ほど前、その年に出席した友人の結婚式の二次会のビンゴゲームで、
TDLのチケットをもらったことをきっかけに、あの夢の国へ再度足を踏み入れたのでした。
せっかく行くなら
と、
せっかく行くなら

私もへんなサービス精神が働き、
ガイドブックを買い、周り方の計画を立て、
行った当日も『こちらの方が近道』とか、『ここでこんなお土産が買える』とか、
ボランティアでガイドをしたのでした。
その甲斐もあってか、彼は夢の国の素晴らしさを認め、
(多分ウォルトさんのおかげ)
その一ヶ月後にはディズニーシーまで体験し、
友人にはTDL&Sの良さを、語っているのだそう。
ということは
ということは

『嫌いだ
』と言っている相手でも、

その良さをきちんとプレゼンできれば、もしかしたら好きになって、
一緒に行ってくれるかもしれないと私は思います
それにしても、こうやって書きながら思いますが、

それにしても、こうやって書きながら思いますが、
温泉も遊園地も、何かのトラウマとかアレルギーとかでない限り
好きな人が行きたい
と言っている場所に、

『嫌いだから行かない
』などと言ってしまう人とはお付き合いしたくないかも


あでも私
ダンナ君に『戦国時代の話』をされる時には、

『嫌い』と同じ態度をとっているかもしれないな~

この話はまたのちほど
