なおこさんの継続講座CO-LABOに参加中です✨






グループページには、
一人一人の部屋があり、





それぞれのカラーみたいなのが出ていて、見ているととても楽しいです。





他の参加者お二人のお部屋を拝見していて、


自分の好みについて、気付いた事がありました。






お一人目のななさんは、お花の写真がとにかく美しくてステキなんです。


「わぁ、綺麗!好きだなぁ」と思いました✨







もうお一人の、まいこさんは、高層階から見る夜景の写真を投稿されていました。



これまた、「わぁ、綺麗!好きだなぁ」と思いました✨







私は、都会のスタイリッシュな部屋に住むのが夢なんです。


だから、まいこさんの写真にときめいたのです。






部屋の中は、ごちゃごちゃが嫌なので、できるだけスッキリがいい、


棚やテーブルの上にも、「何も置きたくない」と思っていました。






でも、ななさんの鮮やかなお花の写真にも、明らかにキュンとしたので、


もう一度、どんな部屋がいいのか、考えてみました。






そしたら、


スタイリッシュで機能的、かつスッキリした部屋で、

テーブルや棚には花をドーン!と飾りたい💕

毎日、カッコいいキッチンで、お花のお水を変えたり、手入れをしたい😍

って出てきたんです。





それを想像したら、めちゃくちゃ体感が上がりました~✨






ごちゃごちゃが嫌い

何も置かない


という一点だけにしか目がいってなくて、




「花を飾る」という発想さえなかったのです。




でも、

好きなもの同士を組み合わせてみたら、もっと好みになりました💖





こういう、ウキッ!ワクッ!キュン!とする瞬間も、どこにときめいているのか、わかってなかった。





そして、好みに対する視点について考えてみたら、




もう一方で、好みがザックリし過ぎていたことにも気付きました。





例えば、

私は紅茶やコーヒー、ケーキがずらっと並んでいたりするのが好きで、


「ケーキを片っ端から食べたい!


紅茶もコーヒーも飲みたい!」



と思うのですが、





ケーキは1つ食べたら充分だし、

コーヒーも苦手で飲めないんです😅






そこから考えると、どうも私は、

ケーキやお茶を〖全部食べたい〗からときめく!

のではなく、





美しく並んでいるのを

〖見る〗のが好き!ビジュアルが好き!


なんだと思います😳
(もちろん1つは食べたい)





今回、CO-LABOのお仲間お二人のおかげで、


自分の好みに対する視点の雑さに気付くことが出来ました。


これからは、好みをもっとピンポイントでみたいと思います。