先日のなおこさんとのおしゃべり会で、
SNSでの告知の話題が出ました。




なおこさんが、そのしんどさについて話された際に、



私は共感ゼロの返答をしてしまい、



なおこさんは、

・それが衝撃だった

・どうしてそういうマインドになったのか、知りたい人がいるかも知れない

とのご感想を下さいましたので、それについて書きたいと思います✨




なおこさんのご感想
(ありがとうございます💕) 
=====

共感ゼロだったから、
よかったです!
衝撃的でした!

私もそのマインドを手に入れたいと思いました🥰

そこまで至らなくても、今ある状況に感謝できて、とってもありがたかったです🙏

私のように言語化が苦手だったり、人目を気にしてSNSで告知するのがしんどいと思われる方は、

どうしたら、ふみこさんのマインドになれるの?

と気になるんじゃないかと思いますー😆💕

少なくとも私はとっても気になりました!

ふみこさんとは色々と共通点が多いと思っていたのになんで??
どうしたらそうなれるの?

と思いました😚✨
=====


私は、SNSでの告知や発信、その頻度に関しては、全く抵抗がないんです😳




その理由は、

〖鋼のメンタルだから〗

などではなく、






〖チラシをポスティングするより、全然怖くないから〗です❗️





以前、個人で塾をやっていた時の宣伝手段は、地域密着の理由から、



・ポスティングか

・地域情報紙に広告を載せるか

でした。






地域情報紙に広告を載せると、一回で10万円以上はするので、

私の場合は、ポスティングする事が多かったのですが、




このポスティングが、私にとっては、


それはそれは恐ろしい仕事でした😱





なぜなら、

他人の家の玄関に近づくのが、
ものすごーーーく怖かったからです。





知らない人の家のポストに近づき、

勝手にチラシを入れる…
不審者のように忍び寄って、そーっと。





怖かったー😭






どう頑張っても、

「入れさせてくれて、ありがとう✨」
とか
「読んでもらえますように✨」

などという気持ちにはなれませんでした。




とにかく、断りもなく、人の家の玄関に近づくこと自体が、イヤでした😰




でも、宣伝しなきゃいけないから、死にそうになりながら、やるわけです。




頑張って2000枚(!)とかポスティングして、無反応だったこともありました。












もう、
心折れますよ🤣






その点SNSは、


内容を考えたり、書いたりする作業はチラシと同じように大変ではありますが、



・外に出なくてもいい

・人の家に近づかなくてもいい


・人に会わなくてもいい


・不審者にならなくていい


・印刷しなくていい

・費用0円でもできる


・何回でも発信できる

・後から何度でも修正できる

・詳しく書きたかったら、何記事でも書き続けていい

・読みたい人だけが読みに来てくれる





なんて安心なんでしょう❗️







一人で部屋に居ながらにして宣伝できる…💕










天国なのかな?

って思います😁








SNSで告知するのが苦手な人は、
きっと、

控え目で遠慮がちで、
心の優しい方が多いのではないかな、と思います🥰





そんな方々に、

「ポスティングよりは怖くないかも」と思ってもらえて、

心が少しでも軽くなるよう、

この記事がお役に立てばいいなと思います☺️