世界情勢のことが気になっています。



知識が不十分なので文章にすることに躊躇いがありましたが、シニさんなら絶対に書いていたと思うので、少し感じたことを書きたいと思いました。



シニさんは陽向に、「父より君へ」というブログを書き残しています。


その中に「暴力とウソ」について書いてありました。


暴力とウソは簡単に人を恐怖に落とす力がある、と。


今、暴力により、日常が壊され恐怖と不安を感じている人たちがいます。


「戦争」が過去のものではなく、現実のものとして存在し、私たちも傍観者ではいられないことを実感しています。


私たちにできることは何だろう。



シニさんのブログを読み返してみました。


「答えが出ることが正しいことだと僕は思わない。

複雑なものを複雑なまま受けいれる力が必要だ。

考え続けるという行為によってのみ正当性が生まれてくる。

考え続けることを放棄してはならない。」



戦争は考え続けることを放棄した結果なのではないか。


人の命や生活を奪うことは、決して許されない。

どんなに偉い人であってもだ。


そして、もう一つ。


安全な場所に立って、人を批判することは簡単だ。

しかしそれだけで終わってはならない。


考えなければならないと思う。

なぜ、このようなことが起こったのか。

なぜ、すぐに侵攻をやめさせることができないのか。

今私たちにできることは何なのか。


そうしなければ、また他の人が同じことを繰り返してしまう。



そのようなことを考えました。

まずは考えよう、いろんな立場に立って考えてみようと思います。


そこに私にできることが見つかるかもしれません。


今は見つからなくても、この先で見つかるかもしれません。


考えることを放棄せず、考え続けてみようと思います。


たくさんの宿題をありがとう、シニさん。



(神戸 摩耶山にて)