お薬が切れてくると声を出す事にさえ力が必要になるのを感じます。
そして主人は少し耳が遠いので、聞き返される事が多くてイライラします。
私の声ってそんなに聞き取り辛い❓💢
と、ちょっと切れ気味に聞くと、今のはよく聞こえたと言います。
大きな声で喋ることを常に心がければいいんでしょうけどね。
聞き返された時に大事なことならもう一度言い直しますが、どうでもいいような事は言い直すのが面倒で
「ん〜もうええわ」
と漫才の最後のような言葉で済ましてしまうことも。
そしてその「もうええわ」も「え❓」と聞き返された時はフッ😮💨と、ため息をつくように笑うしかありません。
仕事中は気を張ってるからか、聞こえないと言われる事は少ないですが、たまに呂律が回ってないと自分で感じる事があります。
お客様と電話で喋ってる時に呂律が回らないと、お客様からどう思われてるかとちょっと心配になります。
少し複雑な話をする時は、頭がボーッとして言いたいことがスムーズに伝えられてないような気がする時も。
先日、声の話を父にしたところ、父はパーキンソン病の症状に小声症があるのを知らなかったようです。
そして父からも私の声が聞き取り辛いと思ってたと言われました。
父は耳が遠くて補聴器を付けてますが、他の人と喋ってるのを見てて、あまり聞こえてないなぁと思う事が何度もあります。
私の声だけちゃうやろ❗️
と言いたくなるのを我慢。
そうかと思えば主人といつだったか喧嘩になった時は普通に喋ってるつもりの私の声が大きすぎると言われたことがあります。
私の声のボリューム調整機能は故障中です。