先日帰りの電車がたまたま部長と一緒になり話していたところ、私の担当の若い営業の男の子が会社を辞めると聞き、最初は冗談かと思いましたが本当に辞めるそうで。


詳しい理由は聞けてませんが、結婚するつもりの彼女が東京で働くことになったので自分もついて行くとか。


前向きな理由だから喜んであげないとと部長は言いましたが、私はとてもそんな気になれません。


まだ入社して2年経ってない子です。

やっと仕事が出来るようになってきたし、真面目に頑張ってくれてていい子が入ってくれたと喜んでたのにショックです。


同じ年に入社した営業の女の子も年内で辞めるらしく、その子は自分に仕事が合わないからと。


最近の若い子は。。。なんて言いたくありませんが、ウチの会社はここ一年ほど若い子の退職が多いのは事実。

このままでは私を含めおっちゃんとおばちゃんばっかりの会社になってしまいます。


と、ここまで書いてふと自分の事を思い返しました。


私は今の会社で30年近く働いており、真面目に働いてきたつもりでいましたが、中途入社なのです。


初めて就職したのは生命保険の会社で営業をしておりました。

でも仕事が嫌で嫌で、自分の人生の大事な時間を無駄にしているような気がして、結局4月に入社しその年の12月に退職したのでした。


若い子の事を偉そうに言える立場じゃなかった。


辞めたい子はしょうがない。

次に入って来る子が真面目でいい子でありますように。