ドパコールを1日2錠→3錠に増やし、しんどい時間が短くなりました。増やして良かったです。でも完全に楽になったというわけではありません。

 

朝食後と昼食後のお薬は良い感じに効いてくれるのですが、夕食後のお薬を何時に飲むか迷うところです。


昼食後に飲んでから夕食までの時間が長すぎる。


仕事が終わってスーパー寄って、手際の悪い私のことなので帰宅してからなんやかんやした後、夕食作って食べ終わると20時前後でしょうか。実家に寄る日は21時過ぎます。


そんな時間までお薬待ってられないので

会社で16:30頃ミックスナッツを少し食べ0.5錠、そして夕食後に0.5錠飲むようにしてますが、特に16:30の0.5錠があまり効きません。心なしか少しムカつきもあります。


飲まないよりは、しんどさはましですが、歩きにくさにはほぼ効かず。効いたと思ってもすぐ切れます。


いつ効くの❓今でしょ⁉️


と自分に問いかけながら。。。


私の今の身体で一度に飲む量は0.5では少なすぎるのでしょうね。


かと言って休みの日に早めに夕食を取って1錠飲んでみましたが、起きてる間は快適ですが、しょっちゅう目が覚めるのはいつもの事ながら、朝もう少しベッドでゴロゴロゆっくりしたいのに脚がムズムズしてしまい、落ち着いてじっとしていられない感覚。


パーキンソンと気付きながら、お薬飲むのをずっと拒否してきた私が、薬を飲むと決断した理由のひとつにレストレスレッグス症候群があります。


寝ようとしている時に、あの感覚だけは恐怖。

一生眠れないのではないかと頭がおかしくなりそうでした。


今こうしていられるのはお薬のおかげか。

そして今の私には1日3.5錠くらいがちょうどいいのかも知れませんね。