最近のお薬の飲み方について


平日はドパコールを

7時1錠 16時0.5錠 21時0.5錠

というちょっと変な飲み方をしておりました。


もともとは朝1錠、夜1錠でしたが、16時に飲むようになったのは、朝の1錠の後、夜まで飲まないのがしんどいのと、会社が17:30までなので、帰宅する時にお薬が効いててほしかったからです。


先生からは範囲内であれば自分のライフスタイルに合わせて飲み方を変えていいと言われてます。


でも朝7時に飲んだ後、16時までお薬飲まないのもしんどくなり。身体は動くとはいえ、猫背になり呼吸が浅くなり身体全体がしびれてるような感覚があったり、頭がのぼせたようにボーっとなって鏡を見ると熱があるんじゃないかと思うくらい頬が真っ赤です。


そこで0.5錠を4回に分けて飲んでみることにしました。


7時 12:30   16時 21時

 

仕事は午前中の方が忙しいので朝1錠を0.5錠に減らすと、お薬が途中で切れて仕事に影響したらどうしようかと不安でしたが、思ったほど気になりませんでした。そして16時の前に12:30に0.5錠飲めるとなると、身体も少し楽ですし精神的にも違います。でも本当は1錠飲んだ方が気持良く身体は動かせると思います。


とりあえずしばらくこれで続けてみます。

今日は神経内科受診日だったので、先生にも報告しました。


決まり文句のようになってますが、本当は増薬すべきなのは自分でも気付いております。