私も主人も甘い物が好きで、以前はしょっちゅうお菓子を食べてました。でも糖分の摂りすぎは良くないと、最近はこれでも控えめになった方です。


砂糖の大量摂取がパーキンソン病の発症に関係あるとネットでよく見かけます。もう発症してるし関係ないかもと思いながらも、この病気だけに関わらず、糖分の摂り過ぎはよくないと最近よく聞くので気を付けてます。


糖質制限❓は〜⁉️と思われるかもしれませんが、これでも私にしたら気を付けてる方なのです。


それでも夕食後、やっぱり甘い物が欲しくなるので、できるだけフルーツを食べるようにしています。


最近はぶどう、梨、柿など。フルーツで季節を感じております。スーパーでフルーツを買うのはたいがい主人の係です。私はどれが美味しいか見る目が無いのでショボーン


先日も書きましたが、手の動きが悪くなってる為、できるだけぶどうなど皮をむかなくてもいいフルーツがいいのですが。実家に行くと父から、りんごと柿をむいてほしいと言われます。


今回父が買ったりんごは紅玉ですが、最初は皮ごとかじりつくわと言ってくれてたのに、いざ食べてみると皮が固かったらしく、むいてくれと言うので皮むき器でむきます。



この皮むき器は私が安物を買ったからか、ハンドルを回すと、りんごや梨の固さに負けて、たまに空回りしてしまう事があるので、途中で手でむかないといけなくなることも。


次買う時はもう少し高い物を買おうと思ってます。(自分がりんごを食べる時は、皮にも栄養があると思ってるのでピーラーでシマシマ模様に適当にむいてから切ってます。)


そして柿!試したことはありませんが、柿にはこの皮むき器は使えないでしょう。ピーラーも使いにくそうだし。柿の皮むき器も売ってるようですけどね。包丁でむくしかない。


私は最初に4等分に切ってからむきますが、左手の動きが遅くてイライラ。そして柿はヌルヌルするので、手が滑りそうで更にイライラ。1個むくのに結構時間がかかります。


やっとむけた~。じゃあ、またねと実家をあとにして帰宅。


夕食の後、主人が帰宅。スーパーに寄って帰ってきたその手にはまた柿がガーン。。。


美味しいけどな~、柿の頻度は少なめでお願いします。手、指のトーレニングと思ってむきむきすればいいんでしょうけど。。。

若しくは、たまには自分でむいてくれたらいいんですけどね。