足の方についついつい気を取られがちですが、地味〜に手にも病気の進行が感じられます。


左腕が固く重く感じられる時は歩いてても全く揺れないし、指が動かしづらいし、物を取ろうと腕を伸ばすと震えるし、痺れや軽い痛みがある時も。


右手にも若干症状出始めてますが、ついつい利き手の右手だけで何でもしがち。


いかんいかんと出来るだけ左手も使うように意識しています。


そして右手を使ってる時の左手の位置が、いつも不自然に感じます。


いったい何処が正しい位置なのか分からない。


左手はたいがい肘が曲がってる状態のことが多く、指も曲がってます。伸ばそうと思えば伸ばせるので、気付いたら伸ばすようにするのですが、ふと気付くとまた曲がってます。


病気の前はどうだった?

左手の正しい居場所って何処だったっけ?

という感じ。


まっすぐ下におろしてたか?

右手をそっとサポートしてたか?

それともそもそも以前はもっと左手の出番が多かったっけ?


今の左手の正しい居場所はこ〜こ👇って

誰かに教えてほしい🥲