適応障害で休職中の営業。その分、担当アシスタントの仕事が増えるので、他のアシスタントで少しでもその子の仕事を分担できるかと、水曜に部長と私で話をしました。


私が病気なので、私の仕事はあまり増やしたくないと部長は言ってくれて、とりあえず、担当アシスタントに直接今の状況を聞いてみるということに。


金曜、部長とその子で話をしたらしいのですが。その子としては、私に仕事を手伝ってほしいと思ってたのです。


他のアシスタントといえば、

残業代稼ぎに必死の男性社員

ミスが多い女性社員

定年過ぎの女性社員(仕事はできる人です)

しかいないので。

私とはよく喋るので仕事も頼み易いはずです。


でも部長は「〇〇さんの仕事量は増やしたくないねん。身体が心配だから」と、やたら私の身体を心配してたと言うのです。


病気なのかと詳しい事を部長に聞こうとすると、「プライベートな事だから」と教えてくれなかったと。


その日の夜

体調良くないんですか?

病気なんですか?

本当に大丈夫なんですか?

とその子からしつこく私にLINEが😥


部長〜〜❗️

そんな言い方したら

「病名は言えませんが〇〇さんは病気です」と言ってるようなもんでしょうが〜〜❗️❗️

下手くそっ❗️❗️❗️ムキー


病気のことを皆に言ってしまった方が楽かも知れないんですけどね。


私のイメージ イコール 病気一色になってしまうのは嫌です。

顔合わす度に「身体大丈夫ですか?」と聞かれるのも嫌。


でも例えば、毎日宅急便が届く度に、私が小走りで対応するのですが、他の女子は何もしないか、後からノソノソ歩いてきます。


運動の為と思ってやってますが、

私、病気なのに〜たまには誰か対応してよ!と思うことも。病気のことを知ってくれてたらこんな事も無いのかもしれません。


1番良いのは病気の事を知ってて知らないフリをしてくれることでしょうね。さり気なくサポートして欲しいのです。

私のワガママですがね。