私は家族性パーキンソン病。
両親もパーキンソン病です。(母は亡くなってます)
確定診断は去年ですが、今から思えば小さい頃、若い頃から少しずつ症状が出ていたように思います。
走るのが遅かった(50m9秒代)
鉛筆やお箸を握るように持つようになった
どこか変な歩き方だったし、何もない所でよくつまずいた
立ちくらみ、肩こり、腰痛、疲れやすかった
指先に力を入れないがち(盆踊りの時、母から指摘された)
短期記憶障害と言うと大袈裟だけど神経衰弱が苦手だった
え?いや、それはパーキンソンとは関係ないか。と、今となっては関係ないかもしれない事も病気のせいだったと思い込んでます。
私が思う症状の中の1つに無表情というのがあります。
面白いと感じた時は勿論笑顔ですが、気を抜いた通常の時は無表情😐と言うか、普通の人の無表情よりもっと怖く見えてたと思います。
母からは「女は愛嬌。愛想よくしなさい」と何度も注意されましたが直らず。よっぽど顔が怖いのか、学生の時はクラス替えがあっても話しかけられにくいので友人が出来にくく。こんなタイプと分かってもらえたら仲良くなれましたが。
笑顔を見ると気分が良い。
誰だって笑顔の人😁とムスッとした人☹️だったら笑顔の方が好きに決まってます。
私だってそうです。
が、たまに笑顔の人を恐ろしく(ちょっとオーバーですが)感じることもあります。
普段からそんなニコニコする程、楽しいことなんかあるはずないのにニコニコしてるということは、裏表がある人だと判断してしまうのです。
中川家さんのネタにもありますが、笑顔だった人が、急に真顔になったり、ムスッとしてたのに、目が合った瞬間満面の笑みを見せられると、この人要注意と思ってしまいます。
でもなんにせよ、笑顔は大事ですよね。
それはよくわかってます。お母さん🥹