以前からそうでしたが、前回の尿管結石の入院から、主人は更に健康の事を考えるようになりました。


うちは夫婦2人+猫1匹暮らしです。


毎日ご飯を炊くのが邪魔くさいので、3合炊いて、すぐに食べない分はプラスチックの容器に入れて冷凍し、レンジで温めて食べてました。


先日主人がプラスチック容器は素材にもよるが、電子レンジにかけるとプラスチックが体に入って悪影響を及ぼすとYouTubeで観たようで。


プラスチックはプラスチックでもPP(ポリプロピレン)なら大丈夫と書いてあるサイトがあり、うちで使用している容器もポリプロピレンと書いてあるので問題ないと思いますが、結局冷凍ご飯の容器をガラス製に変えることに。


プラスチックなら2〜3個パックで100円で買えますが、ガラス製は1個400円弱。


それでも安心できるならいいやんということになりました。

でもあまり入れ過ぎると、凍った時に膨張してガラスが割れる可能性があるとか…邪魔くさいことになってきたぞ〜。


入れて蓋をしてから、ひたすら振ってご飯と容器の間に隙間を作って冷凍すればいいそうです。


私の問題ですが、最近指の動きが悪くなってきてよく物を落とすので、ガラスは割る可能性大。


先日もキムチが入った容器を床にぶちまけましたから、ご飯の容器も近々落として割りそう。


ご飯冷凍するだけなのに神経使うやんか〜。